MEDIA
記事一覧
撮影スタイル、ロケーション、衣装、ポーズ、費用など、
理想の前撮り、フォトウェディングを実現するための
お役立ち情報をお届けします。
マリッジブルーとは?症状や原因、乗り越え方について解説
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 マリッジブルーとはどのような状態であるのか、気になっている方は多いのではないでしょうか。主に女性に多いとされるマリッジブルーは、精神的な面に影響を及ぼすのが特徴です。 しかし、具体的にどのような変化があるのかはあまり知られていません。そこで、今回はマリッジブルーにおける主な症状や原因、万が一陥ってしまった場合の乗り越え方などについて解説していきます。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから マリッジブルーとは?[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_42763858_S.jpg] マリッジブルーとは、結婚を控えている女性や結婚して間もない女性が精神的に不安定な状態に陥るのを指します。気持ちが前向きになれなかったり、漠然とした不安を抱いたりしているケースが多いです。 マリッジブルーに陥る方の多くが女性ですが、男性にも生じる場合があるため、男女ともに注意したい状態です。 マリッジブルーに陥る理由の多くが、これから家庭を築いていけるのか不安や迷いが生じてしまっている点です。結果的に結婚生活を前向きに考えられなくなり、精神的に不安定になってしまう場合があります。 男性の場合は、家庭を守っていかなければならなかったり、家族のために大黒柱として大きな責任を背負っていかなければならないといったプレッシャーから、マリッジブルーに陥ったりする事例も少なくありません。 マリッジブルーの症状について[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_81627257_S.jpg] マリッジブルーには、具体的にどのような症状が挙げられるのでしょうか。ここからは、マリッジブルーにおける主な症状を解説します。 落ち込む[h3:グラデーション.png] マリッジブルーの症状として、まず挙げられるのが精神的に落ち込んでしまう点です。小さな問題も深刻に捉えてしまうケースや、「自分には安定した結婚生活を維持するなんて無理」と思い込んで、ネガティブ思考に陥ってしまう場合もあります。 また、普段であれば、気にならないような些細な部分が、異常に気になってしまい、さらに落ち込む原因となるケースも少なくありません。 イライラする[h3:グラデーション.png] マリッジブルーの主な症状の一つに、「イライラする」が挙げられます。パートナーの何気ない発言を過剰に受け止めてしまい、反発してしまったり、攻撃的な態度で威圧してしまったりする方は少なくありません。 中には、なぜ自分がこんなにイライラしているのか分からないと困惑している場合もあり、自分で感情のコントロールができない方も多いです。 マリッジブルーに陥っている間は、適度な距離をとったり、お互いに発言の際には慎重に言葉を選んだりする必要があるでしょう。 食欲の変化[h3:グラデーション.png] マリッジブルーに挙げられる症状の一つが、「食欲の変化」です。身体には何も異常がないのに食欲がなくなってしまう方は少なくありません。 また、逆にマリッジブルーに陥ると食欲過多へと進んでしまう事例もあります。いずれにせよ、普段と比べて食欲に変化が見られるのが、マリッジブルーの特徴です。 不眠になる[h3:グラデーション.png] 不眠はマリッジブルーに該当する症状の一つです。これからの結婚生活をうまく過ごしていけるのか不安を覚えてしまい、寝つきが悪くなってしまったり、眠りが浅くなって何度も夜中に目が覚めてしまったりするといった声は多いです。 マリッジブルーの原因[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_75238304_S.jpg] マリッジブルーに陥る原因は一体何なのでしょうか。ここからは、マリッジブルーの主な原因について、詳しく解説していきます。 新生活への不安[h3:グラデーション.png] マリッジブルーの原因として、まず挙げられるのが新生活への不安です。これまで一人暮らしや実家暮らしであった方にとって、結婚生活は慣れないシーンの連続でしょう。 一緒に住むパートナーに配慮しなければならないうえに、引っ越しに伴い生活習慣やライフスタイルも大きく変化します。 生活が落ち着くまでは、新しい生活に対応できるか不安を感じ、マリッジブルーに陥ってしまう場合があるのです。 パートナーや家族への不安[h3:グラデーション.png] マリッジブルーの原因の一つに、パートナーや家族への不安感があります。パートナーと一緒に住むようになり、今までは気が付かなかった相手の悪い部分や嫌な部分が見えてくるかもしれません。 意外な一面を見て結婚生活に不安を感じ、マリッジブルーを引き起こすケースは珍しくないと言えます。 また、パートナーだけではなく、パートナーの両親との相性にも不安を感じたときにマリッジブルーは引き起こされます。これから先数十年、パートナーのご両親と良好な関係を維持できるか不安に感じたときに、マリッジブルーに陥りやすくなります。 忙しさによるストレス[h3:グラデーション.png] マリッジブルーは、「忙しさ」が理由で発生してしまうリスクがあります。結婚式を控えている時期は、式場の手配や衣装選びなど、結婚式に向けて準備で慌ただしい日々を送るでしょう。 結婚式当日を迎えるまでは、忙しくて自分の時間が確保できずストレスを感じやすくなります。また、準備の段階でパートナーが積極的に協力をしてくれない場合もストレスを受けやすいものです。 結婚式の準備の大変さで余裕がなくなったり、パートナーの非協力的な姿勢で結婚生活に不安を感じたりすると、マリッジブルーに陥るリスクも高まります。 マリッジブルーはどんなタイミングでなりやすい?[h2:線の太さ2pt.png] [fh84nhr617lr7bdkmbiydie8ginp.jpg] マリッジブルーになりやすいのは、主に結婚式の準備を進めている時期や、入籍前などのタイミングです。 結婚式の準備ややらなければならないタスクに追われ、決めなければならないものもたくさんあります。忙しい日々を送っていくうちに「ここまでして結婚する意味はあるのか」とネガティブな思考になったり、パートナーと意見が食い違って衝突したりして、マリッジブルーに陥る場合があります。 また、入籍前は「結婚する」といった事実を実感しやすいタイミングであり、漠然と結婚生活に不安を感じやすい時期です。結婚前は何かと不安定になりやすい点について覚えておきましょう。 マリッジブルーの対処法 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_107609009_S.jpg] 万が一マリッジブルーに陥ってしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。ここからは、マリッジブルーにおける具体的な対処法について詳しく解説していきます。 パートナーに相談・正直に話し合う[h3:グラデーション.png] マリッジブルーの対処法として、まず挙げられるのがパートナーへの相談です。自分の気持ちをきちんと話したり、お互いに心に抱えているものを吐き出したりする時間は必要でしょう。 お互いを認め合う対話を行い、結婚生活に対する不安を解消していくのが大切です。 原因を明確にする[h3:グラデーション.png] マリッジブルーに陥ってしまった場合には、まずは原因を明確にしておきましょう。なぜ自分は不安を感じているのか、何に対してネガティブな感情を抱いてしまうのか、などは最低限突き止めておきたい部分です。 なかなかマリッジブルーの原因が明確にならないときには、紙に書き出してみるのもよいでしょう。「どんなときに気分が落ち込むのか」「何を考えるとモヤモヤしてしまうのか」「どんな状態なら前向きになれそうか」など、思いつくままに書き出してください。 気分転換してみる[h3:グラデーション.png] マリッジブルーに陥ってしまったときには、気分転換をしてみるとよいでしょう。趣味に時間を割いてみたり、好きな時間の過ごし方を実践してみたりするのは、よい気分転換になります。 また、パートナーと旅行して、リフレッシュするのもありです。気分転換をすれば、新たな視点を得られる場合もあり、不安に感じていたポイントを解決するためのアイデアも浮かぶかもしれません。 明るい新婚生活をイメージする[h3:グラデーション.png] マリッジブルーに陥ったら、明るい新婚生活をイメージしてください。犬や猫などペットと過ごす生活を想像してみたり、可愛い我が子を囲んで楽しそうにリビングでくつろぐシーンをイメージしてみたりしてください。 新婚生活が明るいものであると理解できれば、漠然とした未来への不安も軽減されるでしょう。 まとめ:マリッジブルーを乗り越えよう[h2:線の太さ2pt.png] 本ページでは、マリッジブルーについてご紹介しました。結婚を控えている方にとって、マリッジブルーは決して他人事ではありません。 あらかじめマリッジブルーについて理解を深めておき、万が一に備えて対策も考えておくのがよいでしょう。 ちなみに、デコルテフォトでは、結婚を控えているカップルに前撮りや後撮り、フォトウェディングなどの撮影サービスを提供しています。 バリエーション豊富なスタジオ撮影や、お二人の好きな場所で撮影できるロケーション撮影にも対応。撮影するフォトグラファーやヘアメイクスタッフは技術力の高いプロが対応します。 レンタル衣装は、定番から流行まで、4000着以上ものラインナップであるため、ご自身に合う1着が見つかるでしょう。 ぜひ、ウェディングフォトの先駆けとして誕生したデコルテフォトで、素敵な結婚記念写真を撮影してみませんか? Q&A Q:夫婦だけではなく家族や親族と一緒に撮影できますか? A:ご家族や親族、ご友人など大切な方との撮影が可能です。 Q:どのような衣装がレンタルできるのでしょうか。 A:洋装・和装いずれの衣装もレンタル可能であり、4000着以上からお選びいただけます。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
ブライダルシェービングはいつ受けるべき?特徴や施術後のケア方法を解説
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 ブライダルシェービングについて、気になっている方はいらっしゃいませんか? 人生でも大きなイベントである結婚式には、綺麗な肌で望みたいと考えている方も多いでしょう。 ただ、ブライダルシェービングはいつ受けるべきなのか、どのようなケアをしたらよいのか、などがあまり知られていません。 そこで、今回はブライダルシェービングをいつ受ければよいのかといった「実施時期」や、ブライダルシェービングのあとのケアの方法などについて詳しく解説していきます。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから ブライダルシェービングはいつ行うのがベスト?[h2:線の太さ2pt.png] [q3waens341u4x59axgx805kg4j5p.jpg] ブライダルシェービングは、どのような方法を取り入れるかによって異なります。 ブライダルシェービングには、大きく2種類がありカミソリを使ったレザーシェービングと、電気シェーバーを使ったソフトシェービングが選べます。 レザーシェービングは結婚式当日から3~7日前、ソフトシェービングは、結婚式の1~2日前が一般的です。 それぞれ、シェービングの方法だけではなく、肌への負担やすべすべ状態を維持できる期間などに違いがあるため、上記のタイミングを目安としてシェービング時期を計画しましょう。 レザーシェービングとソフトシェービングそれぞれの特徴[h2:線の太さ2pt.png] [bs26mz4z0mr65t8p9l6wapb9de68.jpg] レザーシェービングとソフトシェービングには、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。ここからは、レザーシェービングとソフトシェービングについて詳しく解説していきます。 レザーシェービング[h3:グラデーション.png] レザーシェービングは、カミソリを使用してムダ毛の根本からシェービングするのが特徴です。深めにシェービングするため、すべすべの肌を長持ちさせやすいといったメリットがあります。 また、ムダ毛と一緒に古い角質も除去できるシェービング方法であるため、肌が明るく見える点も魅力です。 しかし、一方で肌への負担も大きいのが難点です。肌が弱い方では、施術直後に赤みが生じてしまう可能性もあります。 また、カミソリを用いて行うシェービングであるため、金属アレルギーの方は施術を受けられません。 ソフトシェービング[h3:グラデーション.png] ソフトシェービングは、電気シェーバーでムダ毛を除去する方法です。深くシェービングをしないため、肌への負担が少ないのが魅力です。肌が弱く、赤みやかゆみが生じやすい方でも安心して施術を受けやすいでしょう。 しかし、レザーシェービングと比べると、すべすべの肌を維持できる期間が短いのがデメリットです。また、角質まで除去するのは難しいため、肌のトーンアップも期待できません。 そのため、「なるべくすべすべ状態を維持したい」「古い角質も除去したい」といった希望がある方には、やや不満の残る仕上がりになる場合があります。 基本的には、肌への負担を最小限に抑えたい方や、金属アレルギーによってレザーシェービングが難しい方に、ソフトシェービングは最適です。 不安な場合はリハーサルシェービング[h3:グラデーション.png] ブライダルシェービングを受けるにあたって、肌トラブルが不安な方は、事前にリハーサルシェービングを行っておくとよいでしょう。 リハーサルシェービングは、いわゆる「試し剃り」であり、施術後の肌の状態を観察したり、仮に肌に赤みが生じる場合は何日で状態が落ち着くかを把握したりできます。 特に、肌が弱い女性や、レザーシェービングを検討している女性にとって、リハーサルシェービングは重要です。 また、シェービングしたあとに何日くらいでムダ毛が生えてくるのかもわかるため、ブライダルシェービングのベストな時期を選びたい方にもピッタリです。 ブライダルシェービングを受けるべきタイミングがいつなのか分からないと悩んだときにも、リハーサルシェービングを検討してみましょう。 シェービング後のセルフケアのポイント[h2:線の太さ2pt.png] [tl72foayp5ejzz89tfiuel3cm8q8.jpg] ブライダルシェービングを行ったあとは肌がデリケートな状態であるため、セルフケアが欠かせません。ここからは、自宅出の過ごし方やケアのポイント、トラブルが起きてしまったときの対策などについて解説します。 自宅での過ごし方やホームケア[h3:グラデーション.png] シェービング後、洗顔をする際にはたっぷりと泡立てた洗顔フォームを使いましょう。手が肌に触れないよう、泡をクッションにするようなイメージで優しく洗ってください。 身体を洗うときも同様で、なるべくボディーソープをしっかりと泡立てるのが大切です。ボディブラシやボディタオルは使用せず、手のひらでやさしく洗いましょう。 お風呂上りには、普段よりもたっぷりと化粧水やクリームを使用して、保湿を徹底しましょう。ベッドシーツや枕など、肌に触れるものは清潔なものに取り替えたり、きちんと洗濯したりしておくと、肌トラブルを軽減しやすくなります。 シェービング後に屋外へ出る予定がある方は、日焼け止めをきちんと塗布して、紫外線対策をしておきましょう。紫外線は、肌トラブルを招くリスクがあるため、肌に優しい日焼け止めを使用するのが大切です。 なお、シェービング当日の入浴は避けるのが無難です。シャワーのみでさっと汗を流し、早めに身体を休めましょう。 肌トラブルが起きてしまったら[h3:グラデーション.png] 万が一、ブライダルシェービング後に肌トラブルが発生したら、肌を冷やしましょう。水で濡らして絞ったタオルを肌にあてたり、保冷剤を柔らかい布で包んで肌をおさえたりするだけでも、肌トラブルの深刻化を防ぎやすくなります。 症状が緩和されないときには、ブライダルシェービングを受けた店舗へ相談し、状態を診てもらうのもよいでしょう。 毛が生えてきた時の対処法[h3:グラデーション.png] ブライダルシェービングを受けたものの、結婚式を迎える前に毛が生えてきてしまうケースがあります。もしも毛が生えてきてしまった場合には、電気シェーバーを活用して産毛のお手入れをしましょう。 また、セルフでシェービングをした場合も、きちんと保湿を行い、肌を労わってください。 ブライダルシェービングのよくある質問[h2:線の太さ2pt.png] ブライダルシェービングでは、さまざまな質問が寄せられます。ここからは、よくある質問に触れていくため参考にしてください。 シェービングはどれくらい持つの?[h3:グラデーション.png] ブライダルシェービングのよくある質問の一つが、「どれくらいすべすべ肌を維持できるのか」です。 個人差や毛周期によって異なるものの、ブライダルシェービングによるすべすべ肌を維持できるのは、一般的に1〜2週間程度とされています。 早いタイミングでブライダルシェービングを実施してしまうと、結婚式を迎える前に少しずつムダ毛が生えて来てしまうため注意しましょう。 ブライダルシェービングは生理前に受けられる?[h3:グラデーション.png] ブライダルシェービングは生理前に受けられるの?といった疑問を感じる女性は多いです。 結論としては、生理前でもシェービングは受けられます。ただし、生理前の時期は肌がデリケートな状態であるため、十分な睡眠を確保したり、丁寧に保湿をしたりして、肌のコンディションを整えておく必要があります。 まとめ:ブライダルシェービングで肌をベストな状態にしよう[h2:線の太さ2pt.png] 本ページでは、ブライダルシェービングにおける時期や、注意点、セルフケアの方法などについて幅広くご紹介しました。 結婚式は人生の晴れ舞台でもあるため、ベストな状態で臨みたいと考える方は多いでしょう。ぜひ、自信を持って結婚式に臨むためにも、ブライダルシェービングを検討してはいかがでしょうか。 なお、デコルテフォトでは、ブライダルシェービング後のベストコンディションの状態での撮影も行っています。 庭園風やチャペル風など様々なバリエーションを撮影できるスタジオ撮影や、東京駅や浅草、お二人ゆかりの地で撮影できるロケーション撮影が魅力です。 撮影担当のフォトグラファーはもちろん、ヘアメイクスタッフも、ブライダル業界に特化したプロであり、安心して任せられる技術力が自慢です。 レンタルできる衣装は和装・洋装合わせて4000着以上にも及びます。また、写真の仕上がりに影響する高度なレタッチサービスは、プラン内で対応しているため、追加オプション不要で美しい写真をお手元にお届けします。 現在、全国25店舗を展開していて、これまでに22万組以上のカップルを撮影してきた実績を誇ります。 ぜひ、前撮りや後撮り、フォトウェディングを検討している方は、デコルテフォトまでご相談ください。 Q&A Q:ブライダルシェービングを受けたあとに撮影してもよいですか? A:結婚式本番ではありませんが、花嫁衣装をお召しになるのでシェービングをされてから撮影される花嫁様も多数いらっしゃいます。 Q:せっかくなので肌を見せる衣装をレンタルしたいのですが、ありますか? A:デコルテがオープンになったドレスや、背中が開いた衣装などのレンタルが可能です。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
結婚式のウェルカムスペースをおしゃれに演出!飾り付けアイテムや演出アイディア
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 結婚式における印象に大きく関わると言っても過言ではないのが、ウェルカムスペースです。 ウェルカムスペースをおしゃれに飾り付けたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 そこで、今回は結婚式のウェルカムスペースをおしゃれに演出するためのおすすめアイテムや演出アイデアなどについて詳しくご紹介します。唯一無二の素敵なウェルカムスペースにするためにも、ぜひ参考にしてください。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 結婚式のウェルカムスペースとは?[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_91567420_S.jpg] 結婚式のウェルカムスペースとは、足を運んでくれたゲストを最初に迎える場所を指します。 ゲストに感謝の気持ちを伝えるための役割があるだけでなく、結婚式の雰囲気をイメージしてもらうための場所でもあります。 ウェルカムスペースは新郎新婦の個性を発揮する場所でもあるため、結婚式会場によって飾り付けの内容や雰囲気などは大きく異なります。 ウェルカムスペースにこだわる新郎新婦は多く、思い思いに飾り付けを楽しむケースが多いです。どのようなウェルカムスペースにしたいかをイメージして、計画を立てるとよいでしょう。 ウェルカムスペースの飾り付けアイテム12選[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_107683092_S.jpg] ここからは、ウェルカムスペースの飾り付けアイテムをご紹介します。主なアイテムを12選ご紹介するので、ぜひ参考にしてください。 ウェルカムボード[h3:グラデーション.png] ウェルカムボードは、最初にゲストを迎えるアイテムの一つです。大きなボードに写真やイラストを設けるなど、アイデア次第でさまざまな使い方ができます。 ウェルカムドール[h3:グラデーション.png] おふたりの思い出のキャラクターや新郎新婦をモチーフにしたオリジナルの人形などのウェルカムドールは、ウェルカムスペースにピッタリです。可愛らしい印象を感じる人形やぬいぐるみは、幸福感溢れる結婚式にマッチするでしょう。 ウェディングツリー[h3:グラデーション.png] ウェディングツリーは、ゲストも気軽に参加しやすいアイテムです。スペースに設けた大きな枝に、ゲストが一人ひとりインクで飾り付けをしていきます。全員が一体となってウェルカムスペースを飾り付けていくような楽しさがあります。 イニシャルオブジェ[h3:グラデーション.png] おふたりらしさを表現するためのアイテムとして、イニシャルオブジェがあります。2人の名前のイニシャルをモチーフにした飾り付けアイテムであり、ふたりの絆や思いを印象づけられます。 ガーランド[h3:グラデーション.png] 空間づくりに一役買ってくれるガーランドは、ウェルカムスペースにもマッチします。花や葉っぱ、木の実などで作られた装飾品であり、飾るだけで空間があっという間に華やかになります。 キャンドル[h3:グラデーション.png] ロマンチックな印象を感じられるキャンドルは、結婚式のウェルカムスペースとの相性が抜群です。空いてるスペースを活用して、キャンドルを添えるだけでも、一気にお洒落な雰囲気に近づきます。 バルーン[h3:グラデーション.png] 華やかでお祝いの雰囲気が満載のバルーンは、ウェルカムスペースにピッタリのアイテムです。あえて1色に統一したり、複数の色のバルーンで飾り付けたりと、結婚式のイメージに合うように配色を計画してみましょう。 エスコートカード[h3:グラデーション.png] エスコートカードとは、「席次表」を指します。おしゃれなエスコートカードをウェルカムスペースに配置し、ゲストが自由に手に取れるようにするとよいでしょう。 写真・写真立て[h3:グラデーション.png] ウェルカムスペースの飾り付けの定番である、写真や写真立てはぜひ活用したいアイテムです。前撮りの写真を使ったり、これまでの思い出の写真をおしゃれに加工して飾ったりするとよいでしょう。 フラワー[h3:グラデーション.png] 一気に華やかな空間へと盛り上げてくれるフラワーは、ウェルカムスペースに欠かせません。特にドライフラワーは、大人っぽくおしゃれに仕上がるため、近年人気を集めています。 クレイケーキ[h3:グラデーション.png] クレイケーキとは、粘土で作られたケーキです。オブジェのように飾るのを目的としたケーキであり、ウェルカムスペースの人気アイテムです。 似顔絵[h3:グラデーション.png] あらかじめプロにおふたりの似顔絵作成を依頼しておき、ウェルカムスペースに飾るといったアイデアがあります。 写真は定番ですが、あえて似顔絵を選ぶのも個性を発揮できて印象的な空間になるでしょう。 最高のおもてなし!演出アイディア[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_72941784_S.jpg] せっかく足を運んでくれたゲストにおもてなしをしたいと考えるカップルは多いでしょう。ここからは、おもてなしのための演出アイディアを詳しくご紹介します。 ウェルカムドリンク・フード[h3:グラデーション.png] 訪れたゲストに感謝の気持ちを込めて、ウェルカムドリンクやウェルカムフードを準備しておきましょう。ゲストの緊張がほぐれるとともに、結婚式へのワクワク感も高められます。 また、ゲストがリラックスしやすくなるため、くつろぐような気持ちで結婚式に望みやすくなるでしょう。 ゲストの緊張をほぐしたいときや、楽しい時間を過ごしてほしいときにぴったりの演出です。 フォトブース[h3:グラデーション.png] ウェルカムスペースの演出アイディアの一つが、フォトブースです。ゲストが待ち時間を楽しめるよう、専用のブースを設けておきましょう。ドレスやスーツなど華やかな衣装に身を包んだゲストが、自由に写真撮影を楽しめるようになります。 写真映えするように飾り付けたフォトブースであれば、ゲストも記念撮影を楽しめるでしょう。 キャンディビュッフェ[h3:グラデーション.png] キャンディビュッフェとは、ちょっとしたスイーツをビュッフェスタイルで提供する物を指します。おもに、マシュマロやチョコ、マカロンなど、手が汚れにくく食べやすいものが提供される場合が多いです。 ただし、衛生面を気にかけるゲストも多いため、個別で包装されたお菓子を準備しておくと、抵抗なく手に取ってもらえるでしょう。 ウェルカムスペースをおしゃれに作るポイント[h2:線の太さ2pt.png] [pixta_42348120_S.jpg] ウェルカムスペースを作るにあたって、おしゃれに整えるためにはどうしたらよいのでしょうか。ここからは、ウェルカムスペースを作るためのポイントを解説します。 テーマやカラーを決めて統一[h3:グラデーション.png] ウェルカムスペースをおしゃれに作るにあたって、まずおさえておきたいのがテーマやカラーを統一する点です。 テーマやカラーが統一されていないと、全体的にごちゃついた印象を感じてしまいます。また、まとまりがなく、チープなイメージにも陥ってしまうため、テーマやカラーはきちんと統一しておきましょう。 結婚式場へ事前確認しておこう[h3:グラデーション.png] ウェルカムスペースを作るにあたって、ポイントとなるのが結婚式場への事前確認です。演出に必要となるポイントを確認しておいたり、逆にウェルカムスペースに設けられない演出などを事前に確認しておいたりする必要があります。 スムーズに空間づくりを進められるよう、結婚式場にウェルカムスペースの演出についての確認を忘れないようにしましょう。 スペースを活用する[h3:グラデーション.png] ウェルカムスペースを飾り付ける際には、テーブルの上だけではなく、空間全体を活用するようなイメージで進めていきましょう。 壁や天井など、ウェルカムスペースには活用できるスペースがたくさんあります。どこのスペースをどう活用するかでウェルカムスペースの印象はガラリと変わるため、パートナーと話し合いながら素敵な活用法を考えてみましょう。 まとめ:ウェルカムスペースでゲストをおもてなししよう[h2:線の太さ2pt.png] 本ページでは、結婚式におけるウェルカムスペースについてご紹介しました。ウェルカムスペースは、ゲストが最初に目にする場所であるため、しっかりとこだわりたいところです。 ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしながら、素敵なウェルカムスペースづくりを進めてください。 ちなみに、デコルテフォトでは、ウェルカムスペースで使える前撮り写真の撮影や、ウェルカムスペースで使ったアイテムとの後撮りなど、さまざまな結婚記念写真を撮影しています。 バリエーション豊富なスタジオ撮影や、観光地やゆかりの地で撮影できるロケーション撮影で、お二人にぴったりの写真を撮影できます。 撮影するフォトグラファーやヘアメイクスタッフは経験豊富なプロであり、デコルテフォトの撮影実績も22万組以上にも及びます。 レンタル可能な衣装は和・洋衣装合わせて4000着以上であるため、こだわってお選びいただけます。 ぜひ、ウェディングフォトの先駆けであるデコルテフォトで素敵な結婚写真を撮影しませんか? Q&A Q:ウェルカムスペースで使う写真を撮影してもらえますか? A:ウェルカムスペースでお使いいただける写真撮影が可能です。イメージを伺いながら素敵な写真を撮影します。 Q:和装と洋装の両方の衣装をレンタルしたいのですが、可能ですか。 A:4000着のラインナップからご自由にお選びいただけます。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
ブライダルエステはいつから始める?ベストなタイミングと頻度を解説
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 ブライダルエステはいつから始めたらよいの?といった疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。 自信を持って結婚式に臨むためにも、ブライダルエステを始めたいと考えている方にとって、そもそもいつから始めるべきなのかは大きな疑問でしょう。 そこで、今回はブライダルエステをいつから始めるべきであるのかを解説します。 併せて、ケアや予約、通う頻度などにも触れていくため、ぜひ参考にしてください。 なお、デコルテフォトでは、フォトウェディングに特化したブライダルエステを提供しています。フォトウェディングで最高の写真を撮影できるよう、エステ・ホワイトニング・WAX脱毛などをワンストップで施術するサービスです。「できることはすべてやっておきたい、でもお店選びが大変。」という方におすすめです。 ★ウェディングフォトのためのブライダルエステ「SALON THE ON°C」 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから ブライダルエステはいつから通い始める? [h2:線の太さ2pt.png] [ahf1wn5kin8643hlij38xtrv7621.jpg] ブライダルエステはいつから通い始めるのが一般的なのでしょうか。さっそく、ブライダルエステに通い始める時期について解説します。 一般的に結婚式やフォト婚の撮影日の3ヶ月前[h3:グラデーション.png] ブライダルエステに通い始める時期として、一般的なのは当日から3か月前のタイミングです。結婚式やフォト婚などの当日から逆算し、3か月前を目安にブライダルエステに通い始めるケースが多い傾向にあります。 ブライダルエステは、基本的に短期間で効果を実感できるものではないため、ある程度余裕を持って早めのタイミングで通い始めるのがベストです。 あまり費用に余裕がない場合は?[h3:グラデーション.png] ブライダルエステにかける費用に余裕がない場合は、1か月の短期コースがベストです。短期コースであれば、比較的コストを抑えやすく、一定のボディケアの効果も実感できます。 短期コースに関しては、コスト面の不安があるときだけではなく、結婚式やフォト婚までの時間に余裕がないときの選択肢としてもベストです。 余裕をもって半年〜3ヶ月前が安心[h2:線の太さ2pt.png] 余裕を持ってブライダルエステに通い始められるのであれば、半年から3か月前を目安に通い始めるとよいでしょう。 ブライダルエステは必須ではないものの、結婚情報サイトのゼクシィ結婚トレンド調査2018年によると、9割がブライダルエステに通ったといった結果が発表されています。 万全の状態で臨むためにも、少なくとも3か月前を目安にブライダルエステに通い始めると、当日までに自信を持った状態で結婚式を迎えられるでしょう。 なぜ3ヶ月前からケアが必要なの? [h2:線の太さ2pt.png] [aaxp1asj5czuthjppdd9qz29i4qf.jpg] ブライダルエステが3か月前から必要な理由は一体何なのでしょうか。ここからは、余裕を持ったケアが必要である理由について解説します。 顔だけでなく身体もケアが必要だから[h3:グラデーション.png] 3か月前からのケアが必要な理由として、まず挙げられるのが「身体のケアが重要だから」です。結婚式と聞くと、メイクやヘアアレンジなどが重視される傾向にありますが、同様に身体のケアにも目を向けなければなりません。 実際、結婚式のドレスは露出が高い衣装が多い傾向にあります。腕はもちろんデコルテや背中の露出が多めのデザインも少なくありません。露出する部分が美しい状態でないと、花嫁さんのモチベーションにも大きく影響するでしょう。 また、身体は顔と比べて肌の面積も広めです。施術に時間がかかるだけでなく、効果を実感するまでにも期間を要します。 ある程度の施術回数が必要[h3:グラデーション.png] 早めのケアが必要な理由の一つが、ある程度の施術回数が必要である点です。吹き出物や赤み、乾燥など、抱えている肌トラブルを改善するためには、最低でも3か月、長ければ半年の期間が必要です。 即日で効果を得られる施術ではないため、余裕を持ってブライダルエステに通い始める必要があります。 トラブルを未然に防ぐため[h3:グラデーション.png] ブライダルエステを早めに通い始めたほうがよい理由として、トラブル防止が挙げられます。 結婚式やフォト婚に向けてブライダルエステに通い始めたものの、店舗で使用する化粧品が自分の肌に合わない可能性があるのです。 万が一肌トラブルを起こしても、改善してから当日に臨めるようにするために、少なくとも3か月前に通い始めるのがベストです。 早めの予約が必須 [h2:線の太さ2pt.png] ブライダルエステは、早めの予約が必須と言っても過言ではありません。特に、繁忙期は予約を取りにくいため、利用したいエステ店があっても通えない事態に陥ってしまうかもしれません。 ブライダルエステの繁忙期は、2月頃や、夏から秋の時期であるため、結婚式やフォト婚の日程と照らし合わせながら、早めに予約を取っておく必要があります。 ちなみに、ブライダルエステは、時期だけではなく曜日や時間帯でも混雑のしやすさが異なります。比較的、週末の土日や祝日19時以降の夜のタイミングも混み合います。閑散期であっても、予約をとる曜日や時間帯によっては、通うのが難しくなるため注意してください。 特に、絶対に利用したいと決めているエステ店がある方や、計画的にブライダルエステに通いたい方は、半年以上前から予約の準備を進めておくと、利用できるチャンスが高まるため覚えておきましょう。 ブライダルエステは何回通えばよい? [h2:線の太さ2pt.png] [0y128rlqvx47td3s5f883q4t2dnq.jpg] ブライダルエステに通い始めるにあたって、気になるのが「そもそも何回通えばよいのか」ではないでしょうか。 ここからは、ブライダルエステに通う頻度について、詳しく解説していきます。 肌や体型の悩みがない場合は、1ヶ月集中コースや1日だけの短期でもOK[h3:グラデーション.png] 肌や体型に悩みがなければ、1か月集中コースや1日だけの短期コースでも問題はありません。必ずしも何回以上通わなければならないといったルールはないため、ご自身の希望と照らし合わせながら自由に決定できます。 もちろん、現在のコンディションで特に不満がない方であれば、そもそもブライダルエステに通う必要もありません。 目的別に通う回数は変わる[h3:グラデーション.png] ブライダルエステの通う回数は、本人がどのような目的で通うのかによって異なります。例えば、露出する部分を引き締めたいといった目的であれば、1回では効果を実感しにくいため、複数回通う必要があるでしょう。 体型を理想に近づけたい場合には、定期的にブライダルエステに通って、当日に向けてコンディションを整えていく必要があります。 ニキビやシミ・くすみケアは回数が必要[h3:グラデーション.png] ニキビやシミ、くすみケアは一定の回数は通う必要があります。肌トラブルの場合、ターンオーバーの周期をふまえてケアをしていくのが重要であるためです。 特に、肌のターンオーバーが乱れている場合は、定期的かつ長期的なケアが必要となるケースもあります。一般的に、肌のターンオーバーは28日周期とされていますが、遅れがちな方や、不規則な状況に陥っている方は、2か月以上のケア期間が必要となる場合があるので注意してください。 まとめ:余裕を持って施術を受けよう[h2:線の太さ2pt.png] 今回は、ブライダルエステの時期について解説しました。基本的には余裕を持って予約をとり、定期的に通うケースが多いですが、本人の目的や現時点のコンディションによっては、通う時期や回数、頻度は異なります。 今回ご紹介した内容を参考にしながら、自分に合う時期を見極めて計画を立てましょう。 なお、デコルテフォトでは、フォトウェディングに特化したブライダルエステを提供しています。撮影日に備えて、エステ・ホワイトニング・WAX脱毛などをワンストップで施術するサービスです。「できることはすべてやっておきたい、でもそれぞれお店を選ぶのは大変・・・。」とお考えの方におすすめです。 ★ウェディングフォトのためのブライダルエステ「SALON THE ON°C」 ウェディングフォトの先駆けとして誕生したデコルテフォトは、現在全国25店舗を展開しています。ぜひ一度、お近くのデコルテフォトまでご相談ください。 Q&A Q:ブライダルエステのあとの撮影は可能ですか? A:ご自身のご都合のよい日を選んでいただけますので、ブライダルエステ後の撮影も可能です。 Q:ヘアメイクは対応いただけますか? A:経験豊富な技術力の高い専門スタッフが、ヘアメイクに責任持って対応いたします。 ★ウェディングフォトのためのブライダルエステ「SALON THE ON°C」 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
白無垢と色打掛はどちらがいい?違いや選び方のポイントを解説
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 結婚式で和装を着用するにあたって、気になるのが「白無垢」「色打掛」のどちらを選ぶべきかではないでしょうか。どちらも、日本の伝統的な衣装であり、和装での結婚式の定番です。 とはいえ、それぞれ特徴や格式に違いがあるのは事実であるため、正しく理解したうえで納得して着用できるほうを選ぶ必要があります。 そこで、今回は白無垢と色打掛、それぞれの特徴や違い、衣装を決める判断基準などについて詳しく解説します。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 白無垢と色打掛はどちらがよい?[h2:線の太さ2pt.png] 白無垢と色打掛のどちらを選んだらよいのか悩む方は少なくありません。いずれも魅力的なポイントや、女性にとって嬉しい点などがあります。まずは、それぞれの魅力や特徴などについて見ていきましょう。 白無垢の特徴[h3:グラデーション.png] [kmzj5pon4hgn7w9kw06a79lvzwwo (1).jpg] 白無垢は、数ある和装の中でも最も格式が高い衣装です。文字通り、頭から足元まで真っ白な衣装である点が特徴です。 白無垢で「白」が基調とされている理由は、白色が邪気を払うと考えられているからといわれています。また、白は結婚式の神聖な儀式で適した色であり、まさに花嫁さんにマッチする色なのです。 ほかにも、花嫁さんの「純真無垢な気持ち」を印象づける色でもあり、結婚式にふさわしい衣装です。 色打掛の特徴[h3:グラデーション.png] [1673cdqs6g0uktu7887iw6civ42t.jpg] 色打掛とは、真っ白な装いの白無垢とは異なり、鮮やかな色柄が描かれている衣装です。存在感を放つ豪華な装いである点が特徴で、華やかな衣装に身を包みたい女性から人気を集めています。 色柄は単純に絵として描かれているだけでなく、刺繍や錦織などさまざまな方法で絵付けされている点が特徴です。 結婚式の主役としてふさわしい高級感のある佇まいになるため、結婚式でも人気の衣装です。 白無垢と色打掛の違いは何?[h2:線の太さ2pt.png] [mvgrtlfetqhbb9369xtp6kmemv4a.jpg] 白無垢と色打掛の大きな違いは、「格式」です。上記でも触れた通り、白無垢は数ある和装の中で最も格式が高い衣装です。そのため、格式の高さを重視して選びたいのであれば、白無垢が適切でしょう。 とはいえ、色打掛にも魅力ポイントがあります。真っ白な白無垢と比べ、色打掛は細部にまでこだわった豪華な色柄が特徴です。花嫁さん自身が華やかに見えるほか、会場全体も明るく豪華な印象に感じられます。 白無垢or色打掛?衣装を決める判断基準[h2:線の太さ2pt.png] [scradn04knjh89b41odme2qrb2wj.jpg] 白無垢と色打掛、どちらも魅力的な衣装であるため迷ってしまう方は多いものです。 ここからは、白無垢と色打掛のどちらを選ぶべきか迷っている方へ向けて、衣装を決めるうえでの判断基準を解説します。 前撮り[h3:グラデーション.png] 前撮りの際に白無垢か色打掛かで迷ったときには、季節もしくは撮影地(ロケーション)に合わせて選びましょう。周囲の景色にマッチするのはどちらの衣装であるかをイメージすると、必然的に選ぶべき和装が分かります。 神社仏閣のような神聖な場所であれば、白無垢を選ぶのが適切です。紅葉や青空の下、日本庭園などで撮影するのであれば、鮮やかな色打掛が映えやすくなるでしょう。 挙式[h3:グラデーション.png] 挙式で着用する際に、白無垢か色打掛かで迷うケースは少なくありません。衣装選びで迷ったときには、定番を選ぶか、新鮮なイメージを選ぶかで考えてみるのがよいでしょう。 挙式での衣装の定番といえば、白無垢ですが、色打掛であれば新鮮な雰囲気を感じられます。また、色打掛はその花嫁さんの個性にもつながるため、お気に入りの色柄の衣装を着用するのであれば、色打掛を選ぶのもよいでしょう。 披露宴[h3:グラデーション.png] 披露宴では、お色直しのあとに色打掛に着替える花嫁さんが少なくありません。もちろん、白無垢で臨むのも素敵であるため、お色直し前の衣装の雰囲気と照らし合わせながら、計画を立てましょう。 ちなみに、会場が豪華な装飾や演出で統一されているときには、華やかな色打掛が映える傾向にあります。 会場の雰囲気とも照らし合わせて検討してください。 両方着てもいい[h3:グラデーション.png] 白無垢と色打掛で迷ったときには、思い切って両方を取り入れるのもありでしょう。人生での晴れ舞台ともいえる結婚式であるため、着用したものを選ぶのが大切です。 どちらかに絞るのではなく、結婚式の時間を上手に活用して両方に身を包めるように計画してはいかがでしょうか。 自分に似合う衣装選びのポイント[h2:線の太さ2pt.png] [2w1kvklycyk0jutaf5cxa6ury4mt.jpg] 白無垢か色打掛か、どちらを選べばよいのか悩んだときには、自分に似合うか否かで考えるのも大切です。 例えば、白無垢の場合、真っ白な衣装の印象がありますが、よく見てみると柔らかな雰囲気を感じるオフホワイトや、青みがかったすっきりとしたホワイトなど、さまざまなトーンが存在します。 色打掛も同様であり、色や柄の大きさなどによって印象はガラリと変わります。場合によっては、普段着る洋服では似合わないと思っていたような色が、色打掛として着用してみるとしっくり来るケースも少なくありません。 また、会場が広いときには色打掛のほうが映えやすいといった特徴もあります。ほかにも、花嫁さんの身長や、当日の季節などに合わせて選ぶのもよいでしょう。 花嫁の衣装は白無垢と色打掛だけじゃない[h2:線の太さ2pt.png] [l89huj69fo9u471r73nblsik3ryn (1).jpg] 花嫁の和装では、白無垢もしくは色打掛のどちらかを選ぶようなイメージがありますが、実際には「引き振袖」もあります。 引き振袖は、花嫁衣裳として人気の高い和装の一つで、裾を引いて着用するスタイルが一般的です。 通常、和装といえば、裾は足首程度の高さであり、床に触れるような衣装ではありません。しかし、引き振袖は、洋装のドレスのように後ろに裾を流すのが特徴です。 引き振袖は、きっちりと着こなしていながらも、足元へと流れるようなラインがポイントであり、より一層女性らしさを演出してくれます。白無垢や色打掛と比べると、立ち姿がより美しく見えるといったメリットがあるため、結婚式やフォトウェディングでは、引き振袖が選ばれる場合があります。 また、引き振袖は、色打掛のように豪華な色柄が施されているデザインが多いため、選ぶ衣装によって雰囲気をガラリと変えてくれます。 黒であれば大人っぽく品のある印象になり、ピンクやオレンジなどであれば明るく元気な雰囲気を与えるでしょう。 引き振袖は、白無垢や色打掛のような定番ではなく、「あえて遊び心をプラスしたい」と考えている女性からも人気が高いため、印象的な結婚式を挙げたい方にもピッタリです。 白無垢と色打ち掛けでのよくある質問[h2:線の太さ2pt.png] [6i1ser149vexnngcpnngdtaxzfuf.jpg] 白無垢と色打掛において、花嫁さんからさまざまな質問が挙がります。ここからは、よくある質問に触れながら解説していきます。 白無垢から色打掛への掛け替えの値段は?[h3:グラデーション.png] 白無垢から色打掛へ掛け替える場合、費用の相場は1着あたり3万~5万円ほどです。 掛け替えとは、和装から和装にお色直しをする際の費用を指します。具体的な費用は、お色直しに対応する会場や衣装のグレードなどによって異なるため、あらかじめ確認しておく必要があります。 白無垢から色打掛に掛け替える意味は?[h3:グラデーション.png] 白無垢から色打掛に掛け替えるのには、意味があります。「嫁ぎ先の家風に染まる」を意味するため、夫側の家に嫁ぐ女性の定番でした。 また、色打掛の模様として鶴や亀などは定番です。鶴と亀には「長寿」の意味が込められていて、鶴が2羽描かれているときには、仲睦まじい夫婦といった意味があります。 まとめ:自分にぴったりの衣装を選ぼう[h2:線の太さ2pt.png] 今回は白無垢と色打掛の特徴や違い、魅力などについてご紹介しました。和装で結婚式に臨みたいと考えている女性にとって、どちらを選ぶべきかは非常に悩むポイントでしょう。 ぜひ、今回ご紹介した内容をヒントにしながら、自分が納得して着用できる和装を探してください。 ちなみに、デコルテフォトでは、和装での前撮りやフォトウエディングなどのサービスを提供しています。和装をはじめとしたレンタル衣装も4000着以上のラインナップであるため、衣装選びも楽しめます。 フォトグラファーやヘアメイクスタッフの技術力が高く、高度なレタッチ技術にも対応しているため、美しい仕上がりの写真を残せます。 素敵な結婚記念写真を残したいとお考えの方は、ぜひ実績豊富なデコルテフォトへご相談ください。 Q&A Q:和装のレンタル衣装は豊富ですか? A:はい。和装・洋装合わせて4000着以上を取り揃えていますので、お好きな衣装をお選びください。 Q:前撮りで和装姿を撮影してもらえますか? A:前撮りで和装姿をお選びいただく方は多いです。しっかりとサポートしながら、素敵な和服に身を包んだお姿を撮影します。 ★フォトウェディング「デコルテフォト」のサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
新婚旅行予算はいくら?国内・海外の人気旅行先と費用相場・予算の決め方
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 新婚旅行の予算はいくらくらいなのか、気になっている方は多いのではないでしょうか。一般的な旅行とは異なり「新婚旅行」となると、もっと高額な費用がかかるのでは?といったイメージを抱く方は少なくありません。 そこで、今回は新婚旅行の予算や、具体的な行き先のほか、予算別に最適な新婚旅行先をご紹介します。併せて、旅行の費用を少しでも抑えるための方法や、新婚旅行の予算の決め方など幅広く触れていくためぜひ参考にしてください。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 新婚旅行予算と行き先 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_74646779_M.jpg] 新婚旅行予算は、30万~50万円を予算として設定している夫婦が多い傾向にあります。相場の範囲が広い理由としては、旅行先での滞在日数や、訪れる旅行先などが異なる点が挙げられます。 新婚旅行の行き先としては、国内もしくは海外の2パターンがありますが、某結婚情報メディアの2022年調査によると、前者のほうが平均費用が30万円弱と安価な傾向にあります。一方の、海外を旅行先として選んだ場合は平均費用が95万円程度といった結果であるため、予算と照らし合わせたうえで、国内・海外どちらで新婚旅行を楽しむかを考える必要があります。 予算別おすすめの旅行先 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_78493994_M.jpg] ここからは、10万円台~50万円以上の予算別に、推奨できる旅行先をご紹介します。どのような旅行先があるのか、以下から見ていきましょう。 予算10〜20万円[h3:グラデーション.png] 新婚旅行の予算が10万~20万円の場合は、国内を選ぶのが無難です。国内の中でも、あまり遠方まで足を運ばず近場で済ませると、比較的安価な予算であっても十分に新婚旅行を楽しみやすいでしょう。 また、予算10万~20万円であれば、国内の近場やテーマパークといった行き先もベストです。なお、新婚旅行の日数は、夫婦2人で1泊2日程度です。 予算が少ない分、新婚旅行で訪れる場所の選択肢や、旅行期間に制限が生じやすいといった注意点があります。しかし、旅行代理店のお得なサービスを利用したり、閑散期シーズンを狙ったりと工夫すれば、限られた予算の中で満足度の高い新婚旅行を実現可能です。 予算20〜30万円[h3:グラデーション.png] 予算20万~30万円で新婚旅行を検討している場合、北海道や沖縄といった国内の人気旅行地での新婚旅行を選びやすくなるでしょう。 また、選ぶ場所によっては、海外への新婚旅行も可能です。バリ島やプーケットなど、アジアリゾートであれば、予算30万円以内でも楽しめるでしょう。 海外への新婚旅行を検討している方は、予算20万~30万を目安にして資金計画を立てててはいかがでしょうか。 予算40〜50万円[h3:グラデーション.png] 新婚旅行を計画するにあたって、予算40万~50万円を確保できるのであれば、海外の人気スポットが選択肢として挙がりやすくなります。実際、予算40万~50万円を確保できるのであれば、ハワイやアメリカ本土などが選びやすくなるのではないでしょうか。 また、新婚旅行で人気の高いハワイは、日本語が通じるので海外に行く機会がない方でも安心して楽しみやすいといったメリットがあります。 予算が40万~50万円であれば、旅行先や滞在期間などの選択肢が増え、より自分たちの理想に近い新婚旅行を楽しめるでしょう。 予算50万円以上[h3:グラデーション.png] 新婚旅行の予算としては比較的高額な「50万円以上」。50万円以上の予算を確保出来るのであれば、海外の人気スポットの多くが新婚旅行先として該当するでしょう。 具体的には、イギリスのバッキンガム宮殿や、フランスのシャンゼリゼ通りなどが挙げられます。また、水上コテージで人気の高いモルディブは、予算50万円以上を確保出来る夫婦からよく選ばれるスポットです。 新婚旅行の予算の決め方 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_23319163_M.jpg] 自分たちが理想としている新婚旅行を実現するためには、どの程度の予算を確保できるかが大きなカギです。 新婚旅行の予算を決める際、目安であるのが結婚式の費用や新居関連の費用、3ヶ月分の生活費です。現在の貯金から上記の金額を差し引いた金額を新婚旅行の予算として確保するのが理想です。 とはいえ、夫婦ごとにそれぞれ状況が異なる場合があります。結婚生活でまとまった支出が予定されている場合や、仕事が不安定で収入に不安がある状態などの場合は上記の予算の決め方が適さない可能性があるため注意しましょう。 新婚旅行で大幅に貯金を使用してしまうと、万が一結婚生活での不測の支出に対応できなくなる恐れがあります。一定の貯金を残しつつ、結婚旅行にどれくらいの予算を割けるかを慎重に考えてください。 なお、理想としている新婚旅行が、予算をオーバーしてしまいそうな場合には、プランを見直したり、旅行先や旅行期間を調整したりして対応しましょう。 新婚旅行をリーズナブルに楽しむには? [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_89154501_M.jpg] 新婚旅行をなるべくリーズナブルに楽しみたいと考えている方は少なくありません。特に、そこまで新婚旅行に予算を割けないケースや、希望する旅行がやや高額である場合には、なるべくリーズナブルに楽しむためのポイントを把握しておきましょう。 旅行はパックツアーを活用する[h3:グラデーション.png] [pixta_32689467_M.jpg] 新婚旅行をリーズナブルに楽しむためとして、まず挙げられるのがパックツアーを活用する方法です。 利用するホテルや訪問する観光地、レジャー、アクティビティなどを個別で手配するよりも、ある程度まとまってパックとして展開されているサービスに申し込んだほうが安価となるケースが多いです。 また、余裕を持った早めの予約が可能なのであれば、早割りプランの利用もベストです。サービスを提供する旅行会社によっては、早割プランを展開していて、通常よりも数十%割引の得点を受けられるチャンスがあります。 オフシーズンに旅行する[h3:グラデーション.png] [pixta_67597347_M.jpg] オフシーズンを狙って新婚旅行の計画を立てれば、通常よりもリーズナブルに楽しみやすくなります。同じ行き先であっても、訪れる時期によって価格は大きく異なるのです。 オフシーズンはお客さんを呼び込むために安価に設定されているケースが多い一方、オンシーズンはすでに客足が多いため料金設定も高額である傾向にあります。 また、オフシーズンは観光客が少なく、ゆっくりと過ごしやすいといったメリット藻あります。 金銭的に余裕ができてから行く[h3:グラデーション.png] [pixta_72555606_M.jpg] 新婚旅行予算で不安がある方は、金銭的に余裕ができてから行くといった選択肢があります。 そもそも結婚は「結婚式」「指輪の購入」「新婚旅行」「記念撮影」など、何かと大きな出費が続くものです。 支出の多い時期をずらし、ある程度まとまった予算が確保できたタイミングで旅行計画を立てるのもよいでしょう。 旅行先をリーズナブルな場所にする[h3:グラデーション.png] [pixta_58116770_M.jpg] リーズナブルに新婚旅行を楽しみたい方に知ってほしいのが、「価格帯の安価な旅行先を選ぶ」です。新婚旅行の行き先にこだわりがなければ、低予算でも訪れやすい国内や、アジア圏などがベストでしょう。 また、リーズナブルなエリアであれば、リゾート地も選べます。例えば、セブ島やマレーシアのほか、タイも低予算で楽しめるエリアです。 「リゾート地を選ぶならここがいい」といった、こだわりがなければ、安価なスポットを厳選して旅行先として選びましょう。 まとめ:素敵なプランを組んで旅行を楽しもう 本ページでは、新婚旅行予算の相場や、予算別の適した行き先、リーズナブルにおさえる方法などについてご紹介しました。 新婚旅行は、結婚の記念となる旅行であるため、妥協せずに楽しめる計画を立てたいと考えるものです。とはいえ、まとまったお金が必要となる旅行でもあるため、今一度2人できちんと話し合い、納得の出来る新婚旅行を計画しましょう。 ちなみに、デコルテフォトでは新婚旅行をかねた撮影が可能です。沖縄や軽井沢、北海道などのリゾート地はもちろん、お二人の出会った場所やゆかりのある場所など、全国どこでも撮影可能です。 婚礼衣装での撮影がメインですが、私服での撮影もOK。お二人らしいカジュアルな一枚も撮影してみてはいかがでしょうか? フォトグラファーやヘアメイクスタッフの技術力が高いのはもちろん、高度なレタッチは無料で提供しています。 これまでに延べ22万組以上のカップルを撮影してきたデコルテフォトで、一生に一度の記念写真を撮影してみませんか? Q&A Q:婚礼衣装以外にも、私服や民族衣装を着用して撮影してもいいですか? A:婚礼衣装をメインに、2着目として私服や民族衣装での撮影が可能です。出身国や地域の民族衣装や、コスプレで撮影される方もいらっしゃいます。 Q:なるべくリーズナブルに記念撮影を楽しみたいのですが。 A:カップルのご予算に応じたプランをご案内・ご提案させていただきます。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
結婚挨拶にふさわしい服装 髪型やメイク・注意点、夏・冬の季節別に解説
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 結婚の挨拶でのふさわしい服装は何なのか、髪型やメイクは何に気をつければいいのかなどで悩んでいる方は多いのではないでしょうか。結婚が決まったら、両家の両親へ挨拶をする必要がありますが、どのような服装がふさわしいのかで悩むケースが少なくありません。 そこで、今回は男性・女性それぞれの結婚挨拶にふさわしい服装を解説します。髪型やメイクのほか、季節に応じた服装の注意点などについても触れているため、参考にしながらコーディネートを考えましょう。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 【男性】結婚挨拶の基本的な服装・身だしなみ [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_14095109_M.jpg] まずは、男性における結婚挨拶にふさわしい服装・身だしなみを解説します。相手の両親に失礼にならないためにも、あらかじめ結婚挨拶の基本的な服装及び身だしなみを把握しておきましょう。 結婚挨拶の服装 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_87133592_M.jpg] 男性の結婚挨拶の基本的な服装・身だしなみは、まず「スーツ」です。大切な挨拶の場であるため、誠実な印象を感じるとともに清潔感のある服装を心がけてください。 場合によっては、相手の両親から「気軽な格好でも問題ない」と言われる可能性もあります。とはいえ、本当にラフな服装を選ぶのはNGです。Tシャツや短パンといったカジュアル過ぎる服装で結婚挨拶に行くのは失礼にあたります。 スーツ以外の服装を選ぶ際には、ジャケットとパンツスタイルでコーディネートしましょう。 男性の身だしなみ[h3:グラデーション.png] [pixta_111590501_M.jpg] 男性が結婚挨拶に向けて身だしなみを整える際には、「顔・髪型」と「小物」の2点に着目する必要があります。 それぞれ、どのように身だしなみを整えればいいのか、以下を参考にしましょう。 1.顔・髪型 まず、男性の身だしなみとして知っておかなければならないのが「顔・髪型」です。まずは、きちんと髭を剃って清潔感のある装いを意識しましょう。顔まわりにあるアクセサリーは外して、軽薄な印象にならないように整えます。 髪型は伸ばしっぱなしにしている場合には、きちんと散髪して整えてください。 2.小物 身だしなみに小物を用いる際、悩みやすいのがスーツに合わせるネクタイでしょう。基本的にネクタイは、普段仕事で使用しているようなビジネス用を選んで問題はありません。 靴下を選ぶ際には、歩いたり座ったりしたときにも、ズボンの裾から肌が見えないような長さが適切です。 なお、靴は「革靴」をチョイスするのが無難でしょう。身だしなみには含まれないものの、ハンカチを持っておくのも大切です。いざ必要となった場面でハンカチがない状況はだらしない印象になってしまうため注意してください。 【女性】結婚挨拶の基本的な服装・身だしなみ [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_41343818_M.jpg] ここからは、女性向けに結婚挨拶の基本的な服装・身だしなみを解説します。どのような服装・身だしなみが適しているのか、以下から見ていきましょう。 結婚挨拶の服装[h3:グラデーション.png] [pixta_77548071_M.jpg] 女性が、結婚挨拶のための服装を選ぶ際には、清楚な印象を感じられるような落ち着いたデザインのワンピースが最適です。丈が短過ぎるものは避け、裾がひざ下あたりに位置するようなものが最適でしょう。 パンツスタイルを選んでも問題はありませんが、固い印象に感じやすい服装であるため色選びには注意が必要です。明るい色を選んだり、レース素材が使用されたデザインをチョイスしたりして、なるべく固い印象にならないように工夫しましょう。 女性の身だしなみ[h3:グラデーション.png] [pixta_54647840_M.jpg] 女性の身だしなみも、男性同様に「顔・髪型」「アクセサリー・小物」などで注意すべき部分が多いです。具体的に、どのような注意点があるのかを見ていきましょう。 1.顔・髪型 女性の身だしなみの一つとして、まずチェックすべきなのが「顔・髪型」です。メイクはなるべくナチュラルメイクを心がけ、派手にならないように注意してください。 また、ヘアスタイルは、清潔な印象を与える髪型をチョイスしましょう。髪をヘアアイロンで綺麗に整えたり、ロングヘアであればポニーテールにしたりするのがベストです。 髪にくせがある状態のまま挨拶に行くとだらしない印象を与えてしまう恐れがあるため注意しましょう。 2.アクセサリー・小物 アクセサリーや小物などは、自分が想像している以上によく見られるポイントであるため、各アイテムは注意して選ぶ必要があります。 例えば、足元はカジュアル過ぎるスニーカーよりも、パンプスを選ぶほうがベストです。また、素足ではなく、タイツやストッキングを着用するなど、相手の家に失礼にならないアイテムを選びましょう。 なお、カバンを持っていく際には、ハイブランドなアイテムはNGです。ハイブランド以外で、なおかつ上品なデザインのハンドバッグを準備しましょう。 夏の時期の結婚挨拶の服装と注意点 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_48864602_M.jpg] 夏の暑い時期、結婚挨拶に行く際の服装は悩みやすい部分です。ここからは、男性・女性における夏の時期の結婚挨拶で着ていくべき服装や注意点などに触れていくので参考にしてください。 男性の服装[h3:グラデーション.png] [pixta_11161134_M.jpg] 夏の時期における結婚挨拶で適切な服装はスーツです。夏場の暑い時期であっても、スーツで足を運ぶのが基本です。 とはいえ、暑い時期のスーツ姿は負担になるため、通気性のよい素材を使用したスーツを選んだり、裏地のないスーツを選んだりするなどの工夫が必要でしょう。 なお、夏であっても素足は避けてください。素足で相手の家に足を踏み入れるのはマナー違反でもあるため注意しましょう。 女性の服装[h3:グラデーション.png] [pixta_88175490_M.jpg] 女性の服装として、知っておかなければならないのが「肌を露出しすぎない」です。夏の時期の女性の服装として、ノースリーブやミニスカートなどは定番でしょう。しかし、肌の露出が多いのは、相手の両親としては、あまり印象のよいものではありません。「半袖のトップス」「膝下まである丈のスカート・ワンピース」などを選びましょう。 また、男性同様、素足での訪問はNGです。ストッキングを着用して、相手の家に挨拶へ行きましょう。 冬の時期の結婚挨拶の服装と注意点 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_72240400_M.jpg] 冬の時期に結婚挨拶へ行く場合、どのような服装を選べばいいのでしょうか。服装の注意点と併せて解説します。 男性の服装[h3:グラデーション.png] 冬の時期に結婚挨拶へ行く際には、スーツとコートの組み合わせが基本です。ただし、コートは、ダッフルコートやダウンはカジュアルな印象を感じるため好ましくありません。結婚挨拶はあくまでもかしこまった場である必要があるため、プライベートでおしゃれをするために着用するようなデザインのコートは不適切です。 また、防寒効果を重視したような、綿などのボリュームのあるコートも適していない可能性があるため注意してください。 ビジネスシーンでも使用できるような、フォーマルな印象を感じられるコートをチョイスしましょう。 基本的には、ブラックやグレーなどのダークカラーでシンプルなシルエットのコートがベストです。コートだけでは寒い場合には、スーツのジャケットの下にベストを着こんだり、吸湿発熱作用のあるインナーを着用したりするなどして調整しましょう。 ちなみに、マフラーの使用においては、派手なデザインでなければ問題ありません。グレーやブラックなどのシンプルなマフラーを選んで真冬の防寒対策として活用しましょう。 女性の服装[h3:グラデーション.png] 冬の時期における女性の服装は、男性よりも防寒対策が重要です。男性のコーディネートと比べると、女性は薄着になりやすいうえに、厚着して着こむのが難しいため、きちんと寒さ対策ができるような服装を目指しましょう。 アウターにコートを選ぶ際には、カジュアルになりすぎない「シンプルなデザイン」を選ぶとよいでしょう。白や薄いピンク、ベージュなど上品な色のコートであれば、結婚挨拶に行く際の服装としてより適切です。 ただ、女性のコーディネートは男性のように厚着が難しいため、インナーのチョイスを工夫しましょう。厚手のインナーを着用したり、吸湿発熱作用のあるインナーを選んだりすると、重ね着をしなくても寒さ対策を実現できるでしょう。 まとめ:好感の持てる服装を心がけよう 本ページでは、結婚挨拶における適切な服装をご紹介しました。選ぶ服装によっては、マナー違反となったり、相手の両親に対して失礼となったりしてしまう場合があります。 正しい服装マナーを知ると同時に、夏・冬の結婚挨拶の服装の注意点をきちんと把握したうえで、当日に向けて準備を進めていきましょう。 ちなみに、デコルテフォトでは、結婚を控えているカップルの前撮りや、結婚式後の後撮り、フォトウェディングなどのサービスを提供しています。 フォトウェディングの先駆けとして、現在25店舗を展開。撮影実績は22万組以上にも及びマス。 バリエーション豊富なスタジオ撮影や、技術力の高いフォトグラファー・ヘアメイクスタッフの在籍、4000着以上のラインナップから選べる衣装など、メリットが豊富なスタジオです。 ぜひ、結婚の記念撮影を検討している方は、一度デコルテフォトへご相談ください。 Q&A Q:結婚挨拶の記念として両親も一緒に撮影できますか? A:もちろん可能です。ぜひご家族との思い出の写真を残しましょう。撮りたいイメージがあればご相談ください。 Q:ドレスや和装以外の衣装でも撮影できますか? A:婚礼衣装がメインとなりますが、2着目として私服などへの衣装替えが可能です。お二人らしい趣向を変えた写真を撮影できます。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
婚約指輪のお返しは必要?お返しの相場や人気の品物、渡すタイミング
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 婚約指輪を受け取ったあと、気になるのがお返しの必要性ではないでしょうか。受け取ったあとにどうしたらいいのかは悩みやすいポイントです。 一般的には、普段身につけるものが選ばれる傾向にありますが、具体的にどのようなアイテムを選ぶべきなのかは悩むポイントなのではないでしょうか。 そこで、今回は婚約指輪のお返しで人気のアイテムを詳しくご紹介していきます。 ほかにも、そもそも婚約指輪のお返しが必要なのか、金額の相場はどれくらいなのか、等にも触れていくため参考にしてください。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 婚約指輪のお返しは必要? [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_64966245_M.jpg] 「婚約指輪を受け取ったらお返しを準備しておくべきなのか」は多くの女性が気になる部分ではないでしょうか。 まずは、婚約指輪の必要性について解説します。 そもそも婚約指輪のお返しは必要なのか?[h3:グラデーション.png] [pixta_84487670_M.jpg] 結論からいうと、婚約指輪のお返しは必ずしも必要ではありません。某ブライダル情報サイトの2022年の調査によると、婚約指輪を受け取った女性のうち、お返しを贈ったのは半数以下(47%)といった結果であったとの報告があります。 婚約指輪を受け取ったあとにお返しを贈らなかった女性の意見としては、「そもそも相手からお返しはいらないと言われた」「婚約指輪に対するお返しが必要であると知らなかった」などが挙げられています。 ただ、いずれにせよ婚約指輪に対するお返しの考え方は個人差が大きい部分です。女性だけで自己判断するのではなく、相手の意向を確認したり、両親に相談したりしながら、お互いに納得できる形で対応できるようにしましょう。 ちなみに、婚約指輪のお返しの代わりとして、さまざまな選択肢があります。例えば、結婚にかかる費用を女性側が多めに負担したり、新婚旅行にかかるお金を負担したりするなどが挙げられます。 婚約指輪に対するお返しは「お礼」の意味合いが強いため、別の形でお礼を伝えるのもありでしょう。 お返し金額の相場は?[h3:グラデーション.png] [pixta_48283959_M.jpg] 婚約指輪に対するお返しの相場は、およそ半分から3分の1程度です。明確に「20万円以上相当のお返しをしなければならない」といったようなルールは設けられていません。そのため、女性側としては基本的に無理のない範囲でお返しをすればOKです。 ちなみに、某ウェディング情報サイトの2022年の調査では、婚約指輪のお返しでかけた費用相場は13.5万円といった結果が出ました。 婚約指輪の相場が30万~50万円程度である点を踏まえると、女性側は相場通りの婚約指輪の半額から3分の1を基準にお返しを準備しているようです。 婚約指輪のお返しに人気のアイテムを紹介 [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_47755908_M.jpg] 婚約指輪のお返しを準備するにあたって、知っておきたいのが人気のアイテムです。一般的に、普段から身に付けられるアイテムや、実用的な品物が人気を集めています。 具体的に、どのようなアイテムが人気が高いのかを見ていきましょう。 腕時計[h3:グラデーション.png] [pixta_36057714_M.jpg] 婚約指輪のお返しとして、人気が高いのが腕時計です。婚約指輪のお返しの定番でもあります。 腕時計であれば、仕事だけではなくプライベートでも活用しやすいため、普段から使用しやすいアイテムです。「パートナーから貰ったものはなるべく身につけていたい」と考えている男性としては、腕時計はまさに理想のお返しアイテムと言えます。 ただし、腕時計は男性によってデザインの好みに違いがあります。贈る相手の腕時計のデザインについて好みが分からないときには、自己判断で購入せずに先に相談しておくと安心でしょう。 スーツ関連品[h3:グラデーション.png] [pixta_45468553_M.jpg] 婚約指輪のお返しを贈る相手が、普段スーツを着用するようであれば、「スーツ関連品」を贈るのはいかがでしょうか。 スーツ関連品として該当するのは、スーツのほか、カバンや靴、ネクタイ、ネクタイピンなどが挙げられます。仕立てのよいスーツやブランド品の小物などを選んであげると、男性から喜ばれやすいでしょう。 また、婚約指輪のお返しといった特別な贈り物でもあるため、男性としてはより一層仕事に身が入るようになるかもしれません。 ただ、腕時計同様にスーツ関連品も、男性によって好みが別れるものです。「シンプルなデザインが好き」「○○のブランドが好き」など、男性が求めているアイテムを遅れうよう、どのようなスーツ関連品なら嬉しいかを確認しておきましょう。 財布[h3:グラデーション.png] [pixta_62854342_M.jpg] 財布は普段使いするアイテムとして定番のアイテムであり、婚約指輪のお返しでもよく選ばれる品物です。 ブランド品や素材にこだわった財布など、種類豊富で選択肢も多いため、男性としても選ぶ楽しさがあるでしょう。 また、財布はよほど乱暴な使い方をしない限りは長持ちするアイテムでもあるため、10年以上愛用してくれる可能性もあります。 せっかく贈るなら長く使用してほしい、と考えている女性は婚約指輪のお返しに財布を検討してはいかがでしょうか。 高級文具[h3:グラデーション.png] [pixta_32787249_M.jpg] 婚約指輪のお返しとして、高級な文具は人気です。ハイブランドの万年筆やインクの入れ替えが可能な高級なボールペンなどは、男性に喜ばれるアイテムです。 高級文具はビジネスシーンで活用できるうえに、質の高い文具で仕事をするのがステータスとして考えている方も少なくありません。 仕事に熱心な男性であれば、高級文具のプレゼントに喜んでもらえるでしょう。 婚約指輪のお返しを渡すタイミングはいつ? [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_95695193_M.jpg] 婚約指輪のお返しを準備したものの、いつ渡せばいいのか分からないと悩む方は多いです。 ここからは、婚約指輪のお返しを渡すタイミングについて、詳しく解説していきます。 顔合わせや食事会[h3:グラデーション.png] [pixta_95010590_M.jpg] 婚約指輪のお返しを渡すタイミングとして、比較的多いのが顔合わせや食事会などの場です。 そもそも顔合わせや食事会の場では、婚約指輪を披露するのが多い傾向にあります。婚約指輪を披露したタイミングで、お返しを贈れば両家の目にも触れやすいといったメリットがあるでしょう。 両家の両親としても「どんな婚約指輪のお返しなのか」は気になる部分であるため、ぜひ顔合わせや食事会など、両家の家族が揃ったタイミングで婚約指輪のお返しを贈りましょう。 結納[h3:グラデーション.png] [pixta_41366835_M.jpg] かしこまった雰囲気のフォーマルな場で婚約指輪のお返しを贈りたい時には、結納の場を選んではいかがでしょうか。 上述した食事会や顔合わせと比べて、結納はフォーマルな雰囲気です。婚約指輪のお返しは記念となる贈り物でもあるため、なるべくかしこまった雰囲気の中で贈りたいときには結納のタイミングでお返しをしましょう。 好きなタイミングで贈る[h3:グラデーション.png] [pixta_87581877_M.jpg] こだわりがなかったり、両家の両親からも特に意見がなかったりするときには、婚約指輪のお返しを好きなタイミングで贈りましょう。 交際記念日や誕生日といった記念の日のほか、デートのタイミング、二人きりになったタイミングなどで贈るといいでしょう。 婚約指輪のお返しとはいえ、二人の中での贈り物であるため、両家の両親のいない場で「二人の世界」で贈りたいと考える方は少なくありません。落ち着いた場所や、雰囲気のよくなったタイミングで渡すのもいいでしょう。 お返しはいらないと言われたら[h3:グラデーション.png] [pixta_94783799_M.jpg] 婚約指輪のお返しを検討していたものの、男性のほうから「お返しはいらない」と言われる場合があります。もし、お返しが不要と言われたら準備する必要はありません。しかし、どうしても気持ちとしてお返しを贈りたいときには、相手が気負わない程度のお返しを準備しましょう。 まとめ:彼の意見を聞いて、相手が喜ぶお返しを [h2:線の太さ2pt.png] 婚約指輪のお返しは、あくまでも「相手が喜ぶもの」である必要があります。そのため、自分本位で婚約指輪のお返しを選ぶのではなく、彼の意見をきちんと確認したうえで準備するのが大切です。 ちなみに、デコルテフォトでは結婚の記念撮影サービスを提供しています。受け取った婚約指輪と、婚約指輪のお返しと共に撮影を楽しんでみませんか? デコルテフォトは、バリエーション豊かなスタジオ撮影が可能であるだけでなく、撮影を担うスタッフやヘアメイクスタッフは経験豊富なプロです。 衣装も4000着以上から選べるうえに、高度なレタッチサービスは無料サービスです。現在、全国25店舗展開、22万組以上の撮影実績を誇るデコルテフォトで、素敵な写真を残しませんか? Q&A Q:婚約指輪のお返しを身につけて撮影に臨んでもいいですか? A:婚約指輪のお返しで受け取ったアイテムを身につけて撮影に臨んでも問題ありません。 Q:婚約指輪やお返しをアップにして撮影してもらいたいのですが。 A:指輪など身につけるものであれば手元のアップなどで撮影することも可能ですし、指輪ケースに入れた状態で撮影することも可能です。どんなイメージで写真に残したいか、フォトグラファーやフォトプランナーに何でもご相談ください。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
写真だけの結婚式(フォトウェディング)の魅力やメリット、費用や流れ
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 写真だけの結婚式はありなのか、どのような魅力があるのか、気になっている方はいらっしゃいませんか?一般的な結婚式とは異なり、手軽さや自由度の高さなどの観点から人気を集めています。 とはいえ、写真だけの結婚式を選ぶにあたって、どのような魅力・メリットがあるのかはあらかじめ把握しておきたいところでしょう。 そこで、今回は写真だけの結婚式について、詳しく見ていきましょう。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 写真だけの結婚式「フォトウエディング」とは? [h2:線の太さ2pt.png] [wfno4myk1ok4ok3phe8ikp5ocezc.jpg] 写真だけの結婚式とは、フォトウェディングを指します。新郎新婦だけで執り行う結婚式もしくは、家族や親しい友人のみを招く少人数の挙式スタイルです。 一般的によく見られるような大規模な結婚式を行う代わりに、写真だけを残したいといったカップルから人気を集めています。 小規模なスタイルで結婚式を挙げたい方や、ごく一部のゲストのみでフォトウェディングを挙げたい方にベストです。 写真だけの結婚式の魅力やメリット [h2:線の太さ2pt.png] [jr3xfx10mzmrel58cnkc72ax95n3.jpg] 写真だけの結婚式には、どのような魅力・メリットがあるのでしょうか。ここからは、写真だけの結婚式として該当する魅力やメリットについてご紹介します。 費用を抑えられる[h3:グラデーション.png] [pixta_94027253_M.jpg] 写真だけの結婚式の魅力として、まず挙げられるのが費用を抑えやすい点です。写真だけの結婚式を挙げる場合、費用相場は約30万円程度と、一般的な結婚式と比べると大幅に安価な傾向にあります。 実際、大規模な挙式や披露宴を行うと、総額で300万円前後に至るケースは多いです。一般的な結婚式と比較すると、数十万円~数百万円程度のコストカットにつながります。 準備期間や手間が少ない[h3:グラデーション.png] [pixta_98618618_M.jpg] 写真だけの結婚式には、準備期間の短さや手間の少なさなどが挙げられます。一般的な結婚式を挙げる場合、少なくとも数か月前から会場を探して予約を行ったり、ゲストを招待するための準備をしたりします。 普段、仕事などで忙しい方としては、結婚式の準備は大きな負担であるといえるでしょう。しかし、写真だけの結婚式であれば、事前打ち合わせが1回程度で済むため、余裕を持って準備を進める必要がありません。 好きなポーズで思い出の一枚を残せる[h3:グラデーション.png] [2qv4c4ljfl1jxuz0v965878fnawe.jpg] 写真だけの結婚式は、好きなポーズで撮影が可能です。かしこまったフォーマルな結婚式とは異なり、いろいろな小道具を使用して撮影に臨んだり、さまざまな背景をバックにして写真に写ったりするのもありでしょう。 また、撮影の際には新郎新婦だけではなく、家族やペット、友人とも自由に撮影できます。大切な存在と一緒に記念写真を撮影したい方には、写真だけの結婚式といった選択は最適です。 写真を撮影するにあたって、自由度の高さを重視している方にも、写真だけの結婚式はメリットが大きいスタイルでしょう。 写真だけの結婚式に必要な準備期間[h3:グラデーション.png] [5n40y2xydrtkz85teb60k5bcxb5j.jpg] 写真だけの結婚式を実施するにあたって、必要な準備期間は撮影を検討している時期によって異なります。 例えば、春や秋は桜・紅葉の時期であるため、1年の中でも特に人気の高い時期です。人気の高い時期はスタジオの予約が殺到しやすいため、余裕を持って予約しておかなければなりません。 人気のシーズンに写真だけの結婚式を挙げたいと考えている方は、遅くとも半年前までに予約をとっておく必要があります。 直前の予約では、すでにスタジオが先約で埋まってしまっている可能性が高いため、写真だけの結婚式を検討したら早めに予約を済ませておきましょう。 写真だけの結婚式での衣装やヘアメイクは? [h2:線の太さ2pt.png] [m40ok9ar66gsaqlkksy73vs77n5e.jpg] 写真だけの結婚式を実施するうえで、気になるのが衣装やヘアメイク等の問題ではないでしょうか。 一般的な結婚式とは異なり、写真だけの結婚式は「撮影」がメインです。写真だけの結婚式では、どのような衣装・ヘアメイクがベストであるのかは気になるポイントでしょう。 ここからは、写真だけの結婚式を検討している方へ向けて、衣装やヘアメイクなどについて詳しく解説していきます。 着用できる衣装は、大きく分けて和装と洋装[h3:グラデーション.png] [1iad3hytoqv1gydd7o1fgjwgbpxb.jpg] 写真だけの結婚式を実施する際、一般的に選べる衣装は和装もしくは洋装の2種類です。さらに、和装・洋装それぞれにも種類があるため、どのような衣装を着用して撮影したいのかをイメージしてみましょう。 まず、和装での撮影を検討している場合、選べる衣装は白無垢や色打掛、引振袖などです。洋装の場合は、ウェディングドレスもしくはカラードレスなどのラインナップから自由に選べます。 なお、男性の場合は洋装を選ぶならタキシード、和装を着用するのであれば紋付羽織袴が一般的です。 ヘアメイクは結婚式と変わらないクオリティはもちろん[h3:グラデーション.png] [pixta_61367008_M.jpg] 写真だけの結婚式となると、ヘアメイクはそこまで力を入れる必要がないのでは?といったイメージを抱えている方も多いでしょう。しかし、写真だけの結婚式であっても、一般的な結婚式と代わらないクオリティに仕上げる必要があります。 写真だけの結婚式は、記念写真を撮影するといった意味合いもあるため、綺麗にヘアメイクやドレスアップした姿を残すのが理想です。 そのため、一般的な結婚式同様のクオリティでヘアメイクを仕上げなければなりません。また、写真映えするように、一般的な結婚式よりもしっかりとポイントメイクを行うケースもあります。 写真だけの結婚式であっても、クオリティの高いヘアメイクで臨みましょう。 写真だけの結婚式 撮影までの流れ [h2:線の太さ2pt.png] [pixta_98969610_M.jpg] 写真だけの結婚式を行う場合、以下のような流れで撮影まで進んでいきます。 1.写真のイメージを固める 屋内でのスタジオ撮影、屋外でのロケーション撮影かを決定します。また、衣装は和装で臨むのか、それとも洋装を着用するのかといった点も明確にしていきましょう。 2.撮影を依頼する業者を探して予約 理想としている写真だけの結婚式を実現できるスタジオを探します。 3.打ち合わせ・準備をして撮影本番 撮影当日までに1~2回の打ち合わせを行い、撮影当日に「写真だけの結婚式」を実施します。 撮影スタジオ選ぶ際のポイントとしては、そもそも写真のイメージが自分達に合っているかです。ヘアメイクや衣装のほか、撮影の雰囲気、シーン等も視野に入れて自分たちにマッチしそうなスタジオを探しましょう。 また、サービス内容や費用もしっかりと確認してください。費用に含まれるサービス内容もチェックし、オプションの必要性なども確認したうえで予算と照らし合わせましょう。 まとめ:写真だけの結婚式で思い出を残そう [h2:線の太さ2pt.png] 本ページでは、写真だけの結婚式を検討している方へ向けて、メリットや魅力などについて解説しました。素敵なワンシーンを美しい写真でのこせるのは、写真だけの結婚式ならではでしょう。 デコルテフォトでは、そんな写真だけの結婚式を検討している方へ向けて、撮影サービスを提供しています。もともとウェディングフォトの先駆けとして誕生したスタジオであり、これまでに22万組以上のカップルの撮影を行ってきました。 撮影場所やイメージに制限はありませんので、王道の結婚写真はもちろん、お二人の個性を活かしたオリジナリティあふれる写真を撮影できます。観光地やお二人のゆかりの場所など、全国どこでも撮影可能です。 レンタル衣装も4000着以上と豊富なので、お好きな装いで写真撮影に臨めます。 お二人だけのオリジナルプランもご提案可能です。写真だけの結婚式を検討している方は、ぜひ一度デコルテフォトまでお気軽にお問い合わせください。 Q&A Q:写真だけの結婚式ではどのような衣装が選べますか? A:洋装から和装まで4000種類の衣装からお好きなものをお選びいただけます。数着の着用も可能なので、ウェディングドレスとカラードレス、和装を組み合わせることも可能です。。 Q:写真だけの結婚式で親族と一緒に撮影できますか? A:もちろん可能です。ご一緒の撮影も、ご親族様は同席のみでも構いません。ご家族皆さんがそろって撮影できる貴重な機会になりますので、ぜひ思い出の写真を撮影しましょう。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから
白無垢は誰でも似合う!もっと似合わせるポイントや着こなし術をご紹介
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。 日本の結婚式において、伝統的な衣装である白無垢。結婚式を控え、着用してみたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 結論からお伝えすると、白無垢は誰でも似合います!白無垢は人を選ばず、誰にでも馴染む衣装です。どんなスタイルの方でも、着付けやヘアメイクの工夫で美しく映える衣装になります。 そこで、今回は白無垢に関する疑問にお答えし、白無垢の特徴や上手に着こなすポイントについて解説していきます。似合うかどうか不安な方も、ぜひ安心して読み進めていただきたいと思います。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから 「白無垢」とは? [h2:線の太さ2pt.png] [tdl5bl8jeblvkr2m8r3rk2tc1nwm.jpg] そもそも白無垢とはどのような衣装なのでしょうか。 白無垢とは、頭から足元まで白で統一された衣装です。和装での結婚式で定番であるとともに、日本の伝統的な衣装でもあります。 結婚式で着用する婚礼衣装にはさまざまな種類がありますが、白無垢はその中でも最も格式が高い衣装であるとされています。 歴史が長い衣装であり、遡ると室町時代から婚礼の場で選ばれていたとも言われているほどです。 白無垢が似合う人の特徴 [h2:線の太さ2pt.png] [ozcvonuvzn76ppp8yjii84e0jqm9.jpg] まず前提として、白無垢で似合わない方はほとんどいません。着付けやヘアメイクの工夫でカバーできますのでご安心ください。 その上で、昔から言われてきた「特に似合う方の特徴」は数点あるのでご紹介します。あくまで参考程度にご覧ください。 白無垢が似合う顔の形やタイプ[h3:グラデーション.png] [79g8sfkczjtivyd1aia3lbfyq2wn.jpg] 顔が卵型や面長の形の方は似合いやすいと言われています。これは左右にボリュームのある日本髪のかつらと馴染みやすかったからです。 奥ゆかしく上品な雰囲気をまとうので、鼻筋の通った涼し気な顔立ちの方はフィットしやすい傾向があります。もちろん丸顔の方や可愛らしい雰囲気の方でも、衣装に合わせた大人っぽいメイクを施すことでイメージを合わせることができます。 白無垢が似合う肌色や首[h3:グラデーション.png] [jpinc3c71kov2ppuuhm0x1jpop1k.jpg] 一般的に色白の方や首がすっと伸びている方は似合いやすいと言われています。 首が短いと着物が詰まって見えることが多いですが、これは着方や姿勢も影響します。猫背の人や肩を内側に丸めるクセがある方は詰まって見えるようになるので、良い姿勢を保つ練習を前もってしておくと、首が短い方でも綺麗に着こなすことができます。 白無垢が似合う体型[h3:グラデーション.png] [x5h7h5z99ujue0822u6sjz7gi4ns.jpg] 体型については着物の厚みで目立たなくなるので、特に気にする必要はありません。 着物はボディラインが出てしまうと品がなく見えてしまうため、綿やタオル、補正下着などで調整してなで肩・寸胴体型に近づけるのが一般的です。 白無垢をもっと似合うようにするためのポイント [h2:線の太さ2pt.png] [735zims7upgokdy78mv4x8ykjox1.jpg] 白無垢は誰でも綺麗に着こなせるものですが、そのまま着るだけでは品がなく見えたり、その魅力が映えない装いになる可能性があります。 ここからは白無垢がより似合うようにするためのポイントを確認していきましょう。 自分に似合うデザインを探す[h3:グラデーション.png] [bjcc8nbaloavo881sssdkpjy7o8b.jpg] 一言で白無垢といっても、生地や色合いは様々です。 色合いについては「ホワイト」「オフホワイト」「アイボリー」の3色にわかれます。アイボリーは黄みがかった白で、肌を明るく見せる色合いです。 また、着物の柄のデザインや色合いによっても似合う・似合わないが出てきます。柄の大きさやラインの出方が一つひとつ異なるので、じっくり自分に似合う白無垢を探すことが大切です。 メイク・ヘアメイクで調整する[h3:グラデーション.png] [9r6018x968ako4tx5nic7fb6izpv.jpg] 白無垢を着るときは、首を綺麗に見せることがポイントです。耳元からうなじにかけてシェービングを行い、丁寧にケアをして綺麗な状態を保っておきましょう。自分ではなかなか見えない位置なので、綺麗に仕上げたいならプロに任せることをおすすめします。 メイクについては鼻筋を通し、凛とした大人っぽい雰囲気にしていきます。目元は切れ長風に、肌は白に近づけていきます。 日本髪や新日本髪が似合わないようなら、洋髪にするのもアリです。綿帽子は洋髪に合わせられるだけでなくフェイスラインをカバーできるので、気になる方にもおすすめです。 着付けの際に工夫する[h3:グラデーション.png] [o5ccurgtv0yhw7bjm4k2eho9tvwa.jpg] メリハリ体型の方がそのまま着ると品がなく見えるので、着付けを工夫することになります。 先ほどもお伝えした通り、着物を着るときは「なで肩・寸胴体型」に近づけていきます。いかり肩の方は肩周りに綿を入れて、メリハリ体型の方は腰にタオルを巻いて寸胴に近づけます。 その他にも補正下着や着付け技術で体型をカバーすることができます。着慣れていない白無垢を自分だけで着こなそうとするのは難しいので、しっかりスタイリストに相談するようにしましょう。 白無垢を着る際のよくある質問 [h2:線の太さ2pt.png] 白無垢を着るにあたって、何かと疑問を感じている花嫁さんは多いです。ここからは、白無垢を着る際のよくある質問について見ていきましょう。 白無垢は何歳まで着られる?30や40代でも着用OK?[h3:グラデーション.png] [unmbotae1dlibxn3uf12gzgivzk5.jpg] 白無垢を着る際のよくある質問としては、何歳まで着られるものなのか、といった点です。 30代や40代で白無垢を着るのはありなのか、と疑問に感じる方が多いのですが、結論としては年齢の制限はありません。 若い女性が着用するイメージもありますが、白無垢は年齢を問わず着用が可能です。 角隠しと綿帽子は、どちらを合わせる?[h3:グラデーション.png] [pixta_84010551_M.jpg] 白無垢を着用するにあたって、角隠しと綿帽子はどちらをどちらを合わせるべきかで悩む方が少なくありません。 基本的には、挙式の有無や髪型で選ぶようにしましょう。綿帽子は挙式のみとされているため、披露宴では着用しません。 また、髪型によっても選ぶべきものが異なります。例えば、綿帽子であれば洋髪が選べる一方、角隠しを選ぶと日本髪もしくは新日本髪を合わせなければなりません。 ちなみに、それぞれを選ぶ際には、顔の形や顔立ちを基準に選ぶ方法もあります。丸顔の方や、年齢よりも若く見られる方は綿帽子が似合いやすい傾向です。一方の角隠しが似合うのは、面長なタイプの方や、目鼻立ちがはっきりした方などが挙げられます。 ぽっちゃり体型だけど白無垢を着用できる?[h3:グラデーション.png] [pixta_58466865_M.jpg] 白無垢を選ぶ際、ぽっちゃり体型でも着用できるもなのか疑問に感じる方は多いです。結論としては、ぽっちゃり体型でも白無垢は着用できます。 そもそも、白無垢に限らず着物はさまざまな体型で着られるのが特徴です。ぽっちゃり体型であっても、袖が入らなかったり、帯が結べなかったりするケースはないため、極端な肥満体型でない限りは、白無垢を着用できるでしょう。 とはいえ、白無垢はたくさん重ねて着用する衣装です。着用枚数が多い分、着ぶくれしやすいといったデメリットもあるため注意してください。 まとめ:ポイントを抑えて白無垢を着こなそう [h2:線の太さ2pt.png] 本ページでは、結婚式で白無垢を着用したい方へ向けて、「白無垢が似合う方」についてご紹介しました。 白無垢を着用したいものの、自分に似合うのか不安に感じる方は少なくありません。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしながら、自分に似合うかを考えてみたり、対策を講じてみたりして、納得できる結婚式を目指しましょう。 ちなみに、デコルテフォトでは、白無垢での撮影が可能です。レンタル衣装として、白無垢を貸し出ししていますので、自前の衣装がない方でも安心です。 白無垢を含め4000着以上の衣装からお選びいただけます。また、撮影を担当するスタッフやヘアメイクスタッフは、経験豊富なプロが対応し、無料で高度なレタッチサービスも提供しています。記念写真にふさわしい一枚をのこしたい方は、ぜひデコルテフォトへご相談ください。 Q&A Q:白無垢を着用して撮影してもらえますか? A:もちろん可能です。 白無垢だけでも数種類を各スタジオにご用意しています。生成りのもの、純白のもの、赤などの色が入っているもの、刺繍が豪華なものなど多数の種類があります。なりたいイメージにあわせて、ヘアメイク・フォトプランナーにご相談ください。 Q:白無垢が似合うか不安なのですが……。 A:プロのヘアメイクスタッフが、美しい白無垢姿へと導きますのでご安心ください。 ★デコルテフォトのサービス詳細はこちらから ★来店相談予約はこちらから ★オンライン相談予約はこちらから