40代のウェディングドレス姿ってあり?綺麗に可愛く着こなすためのタイプ別ご提案♡

フォトウェディング

40代のウェディングドレス姿ってあり?綺麗に可愛く着こなすためのタイプ別ご提案♡

晩婚化や多様化の流れを受け、キャリアや自分の人生が安定してから結婚を考える方も増えています。40代以降で結婚式をする花嫁の悩みのひとつに、ウェディングドレスを綺麗に着こなせるのかという問題があります。

今回は、素敵に年齢を重ねてきた大人女性へ、国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部が、タイプ別の選び方やおすすめのドレス、ヘアメイク術をご提案します。


40代に似合うウェディングドレスを選ぶポイント

40代以降のドレス選びは、上質な素材感や洗練されたデザインだけでなく、どこで着るか・どの角度で撮影するかを意識するのが重要。具体的に素敵に魅せるためのポイントを、優先順位ごとに詳しくご紹介していきます。

大人の上質さが際立つ生地感やカラー

大人女性のドレス選びでまず注目したいのは「上質さ」です。シンプルながらも質の良さがうかがえるものを選んでみてください。高級感のあるシルクやサテン生地、刺繍や繊細なレースのデザインは大人女性の魅力を引き立てます。

ウェディングドレスのカラーといえば白が定番ですが、年齢や肌の色を気にして「純白は気が引ける…」という方もいらっしゃいますよね。そんなときは、肌なじみの良いオフホワイトや淡いカラーを選んでみましょう。

年齢による体型のコンプレックスをカバーできるデザイン

40代になった女性がウェディングドレスを着るにあたり、一番気になるのが体型の変化ではないでしょうか。体型を上手くカバーできるデザインなら、大人の女性でも安心して選べます。

下半身やウエスト、腕など、気になる箇所に合わせて、マッチするデザインを選んでみてください。コンプレックスを上手く隠しつつ、自分の魅力を最大限に引き出せるはずですよ。

大人の女性だからこそTPOに合わせる

「どこの式場で着るのか、どこで前撮り撮影するのか」によっても選ぶべきドレスは変わってきます。比較的小さな式場の場合、過度にゴージャスなデザインは浮いてしまうかもしれません。

会場とのバランスを意識して、ウェディングドレスも、自分も、どちらも輝けるような組み合わせを見つけてくださいね。




40代に似合う上質なインポートウェディングドレスは何を基準にする?

40代の女性に似合う洗練されたデザインを探すなら、インポートドレスも選択肢に入れてみてください。海外ブランドならではの美しいシルエットや、繊細で上品な装飾が施されています。

ここからは、40代に似合うインポートのウェディングドレス選びに関するポイントを詳しくご紹介します。

シルエットの美しさ
40代女性がまとうインポートドレスは、シルエットに注目しましょう。ボリュームのあるプリンセスラインやベルラインも素敵ですが、大人の魅力が引き立つ「スレンダーライン」や「マーメイドライン」がおすすめです。

  • おすすめスレンダーラインドレス
・ブランド名:BÉGUM・衣装名:MARQUERITE・品番:WD01374/WD01375・取り扱い店舗:新宿店 表参道渋谷店/スタジオSUNS

存在感のあるフリルスリーブをあしらったシンプルなスレンダードレス。フェミニンさとエレガントさが調和しており、華やかさから多幸感を表すデザインが印象的です。シンプルなシルエットながらもディテールにこだわりが感じられる一着に仕上がっています。

  • おすすめマーメイドラインドレス
・ブランド名:BÉGUM・衣装名:ARTEMIS・品番:WD01381・取り扱い店舗:新宿店 表参道渋谷店/横浜みなとみらい店

長めの裾の流れにまでこだわった美しいマーメイドラインのドレス。ビスチェはあえてバストにぴったり沿わないシルエットになっており、ヘルシーに着こなせます。ポーズのたびに美しいラインを描く、まさに大人の花嫁にふさわしいドレスです。

大人らしい装飾

シルエットに加え、装飾も年齢に合ったものを選びましょう。繊細な刺繍やレース、上品なホワイトビジューやロングベールは、大人女性だからこそ似合うあしらい。

  • 2種類のレースとロングベールが贅沢な一着
・ブランド名:LA SPOSA・衣装名:DARMERA・品番:WD00681・取り扱い店舗:横浜みなとみらい店

2種類のレースを贅沢にあしらったマーメイドドレス。優しい印象を与えつつも、女性らしさを忘れない華やかなデザインが魅力です。ロングベールとレースとの相性も良く、バージンロードを歩く姿に注目が集まりそう。

  • カットレースにホワイトビジューを施した華やかな一着
・ブランド名:MAGGIE SOTTERO・衣装名:DARSHANA・品番:WD00895・取り扱い店舗:なんばパークス店

上質なドレス生地が体のラインになめらかにフィットし、美しいシルエットのドレス。胸周りを中心としたレース部分にはホワイトビジューが散りばめられ、顔周りを華やかにしてくれます。丸みのあるハートカットや細めの肩ストラップも大人の女性の美しさを際立ててくれますよ。


40代の体型を綺麗にカバーできる国内ウェディングドレスのスタイル

インポートドレスは体型が合うか心配という方に、国内ドレスの代表的なスタイルを4つご紹介します。

一般的に、国内のウェディングドレスは、日本人女性向けに作られていることから、骨格や体型の悩みに合わせて気になる部分をカバーしやすいのも魅力です。

腰やお尻周りを自然にカバー『Aライン』

・衣装名:Aurora(オーロラ)・品番:WD00506・取り扱い店舗:神戸ハーバーランド店

裾に向かってA字のように広がるデザインが特徴のAライン。体型を選ばず、どんな体型の方にも似合いやすい万能なシルエットです。

腰やお尻周りを自然にカバーしてくれるから、下半身が気になる方には特におすすめ。ウエストマークもきれいに整って、女性らしいシルエットを作ってくれます。

すっきり綺麗に見せる『スレンダーライン(ナチュラルライン)』

・衣装名:Ella / エラ・品番:店舗により異なる・取り扱い店舗:新宿店, 表参道渋谷店, 立川店, 大宮店, 軽井沢店, なんばパークス店, 神戸ハーバーランド店, スタジオSUNS

直線的なラインのシルエットのため、動きやすく、長時間着ていても疲れにくい点がポイント。生地の質感を活かして、全体的にすっきりと綺麗に見せたい方向けのシルエットです。

下半身の体型カバーなら『プリンセスライン』

・衣装名:ツイストドレス・品番:WD00318・取り扱い店舗:新宿店, 表参道渋谷店

ウエストからスカート部分が大きく膨らんだ、ボリューム感のあるデザイン。ドレス特有の華やかさが際立ち、下半身の体型カバー力も優れています。

ただし、名前の通りプリンセスのように華美なものが多いため、大人女性としてエレガントに見せたいなら試着したうえで生地の質感も検討することをおすすめします。

お腹から下半身まで緩やかにカバー『エンパイアライン』

・衣装名:ウェディングドレス・品番:10434・取り扱い店舗:横浜みなとみらい店

胸下に切り替えがあり、スカート部分はゆったりとしているデザイン。背が低い方も合わせやすく、胸下の切り替えは体を締め付けないため、マタニティウェディングにもおすすめのシルエットです。

シルク、オーガンジー、ジョーゼットなど上品な素材で仕立てている傾向にあるので、柔らかく素敵な印象に仕上がります。

国内ドレスでも、綺麗に着こなしたいならドレス選びは重要。デコルテフォトグラフィーのメディアでは意外と見落としがちなサイズ選びについて解説しています。あわせてドレス選びの参考にしてみてくださいね。



ウェディングドレスに迷ったらロケーションに合わせてみて

インポートドレスや国内ドレスなど、さまざまなウェディングドレスを見ていると「どれも素敵で決められない!」と迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。そんなときは、撮影するロケーションを基準に検討してみてください。

式場・スタジオロケーション

周囲にウェディングドレス姿を見られることに抵抗がある方には、屋内の式場やスタジオがおすすめ。

控室から移動が少ないスタジオの場合は、デザインやシルエットも制限が少なく、比較的、自由に選べます。撮影用の照明も優秀なので、繊細な装飾が美しいインポートドレスがよく映えます。

移動が多い式場などの場合は、動きやすいドレスとして、裾が長すぎないドレスが無難です。トレーンの動きに憧れがあるかたはロングベールなどで調整してみてください。

屋外ロケーション

屋外ロケーションで着用するウェディングは、建物に合わせて移動やポージングも多くなるため、自分の体型にサイズがしっかり合ったドレスを検討してみてください。下半身や腕、ウエストまでカバーできるものなら、納得のいく一枚が撮れるはずです。



フォトウェディングなら費用をかけずに素敵なウェディングドレス姿が叶う

「ウェディングドレスの予算をかけすぎて結婚式が心配…」という方は、ウェディングドレスを着用して結婚記念の写真が撮れるフォトウェディングもおすすめです。
フォトウェディングにかかる費用は、以下のデコルテフォトグラフィーの撮影と全データ込みの費用を参考にしてみてください。

  • スタジオ撮影 ​95,000円〜
  • ロケーション 撮影 120,780円〜
  • チャペル撮影 ​95,000円〜

基本プランには、新郎新婦の衣装各1着、新婦ヘアメイク、スタジオ使用料、小物、写真撮影がすべて含まれているため、通常の結婚式より大幅に費用を節約しながら、憧れのドレス姿が叶います。撮影データ全データプランなら、写真を絞りこまずにお気に入りのショットをすべて貰えます。

デコルテフォトグラフィーは全国に25店舗の専用スタジオがあり、440以上の撮影ロケーションから選べます。ロケーション撮影では沖縄や北海道といった国内リゾート地が人気です。新婚旅行を兼ねて訪れる方もいますよ。

費用をなるべく抑えて結婚のお祝いがしたい方はぜひご検討ください。

40代でウェディングドレスって着てもいいの?ゲストの気持ちは?

40代で結婚するにあたって、「ウェディングドレスを着たいけど、周りから白い目で見られないか不安…」との深刻なお悩みもありますよね。

結論から言うと、ウェディングドレスを着用するのに年齢は関係ありません。近年は「年齢を気にせずドレスを楽しむ」「自分らしさを大事にする」といった花嫁が増え、周囲も温かく、むしろ好意的に受け止める傾向にあります。

大人の女性だからこそ出せる、落ち着きや知的さ、洗練されたドレス姿が見られると称賛されることも多いよう。ドレスのラインや素材、肌見せバランスなど、似合うデザインを上手く組み合わせることで「年齢を重ねても可愛さがある」「品があって憧れる」など、ポジティブな印象を与えられるでしょう。


40代でウェディングドレスを着るときヘアメイクはどうお願いする?

ウェディングドレスを着るときは、ヘアメイクでも大きく印象が変わるもの。40代の花嫁さまは、大人の魅力が引き立つテイストを選ぶのがカギです。オーダーするときの参考に、どのようなスタイルが似合うのかチェックしておきましょう。

ヘアスタイルは手の込んだアレンジより、ドレスのシルエットに合うアップスタイルやローポジションでのまとめ髪が人気。可愛さを残したいなら、ドライフラワーやバレッタといったヘアアクセサリーを取り入れるとヘアスタイルの魅力が引き立ちます。

メイクはドレスとマッチする華やかさやトレンドへの意識がポイント。肌のトーンやシミなどといった年齢特有の悩みを気にされるかもしれませんが、それらはプロのメイクさんにお願いすれば、しっかりカバーしてくれるため心配しないでくださいね。

「自分に似合うスタイルが分からない…」「メイクさんに希望が伝わるか不安」という方は、以下の記事を参考にヘアメイクをお願いしてみてください。

まとめ

40代で着用するウェディングドレスは、年齢を重ねたからこそ似合う上質なデザインやお気に入りのシルエットを選べます。体型カバーも意識しつつ、TPOや撮影場所に合わせて選ぶことで、花嫁姿に自信が増し、より素敵な仕上がりが期待できるでしょう。

何より重要なのは、年齢を気にせず自分らしいドレス選びを楽しむこと。40代までの経験と魅力を活かして、特別な一日を迎えてくださいね。

ライター/nene