BLOG
スタジオアクア浅草店の公式ブログ一覧
フォトグラファー、ヘアメイクスタッフによる
公式ブログ。撮れたての撮影報告や、
最新ドレスの入荷情報などがご覧いただけます。
浅草店のハウススタジオといえばナチュラル志向
若く爽やかなお二人が撮影に来られました。 まずはお二人らしい木漏れ日の写真を一枚。 [洋装ハウススタジオ] 次は、シャイな新婦様の笑顔を押さえました。 [洋装ハウススタジオ] イニシャルブロックを持ち込みされたのでオシャレに。 [洋装ハウススタジオ] 最後は、生花越しにおでこにキス。 [洋装ハウススタジオ] 照れながらも全て指示通りに動いて下さったお二人。 初々しさが溢れ出ていました。 爽やかな写真をご希望の方、ぜひ浅草店のハウススタジオに!!
洋装と和装の撮影
こんにちは!ヘアメイクの矢田部です。 本日撮影撮りたてのお客様のお写真のご紹介です♪ 色打掛とウエディングドレスの撮影のお客様です! まずは洋装から!!! ナチュラルに♡人気のハウススタジオで。 [洋装ハウススタジオ] [洋装ハウススタジオ] オーダー『ゆるゆるの高めのアップスタイル』 ということで、、、 髪型の画像はこちら [洋装ヘアメイク] [洋装ヘアメイク] 続いては和装! 和装も明るく柔らかい印象で♡ 今度は下めのシニヨンで、、 [和装ハウススタジオ] [和装ハウススタジオ] [和装ハウススタジオ] 最後はキャンペーンの無料で白無垢ワンカットで イメージも変えて、、、お得なキャンペーンです! [和装ハウススタジオ] いかがでしたでしょう? 衣装やヘアメイクでも印象ががらっとかわります♪ 結婚式ではゆっくり撮影する時間があまりないところが多いので前撮りで好きな衣装を着て写真に納めませんか? ご相談や指名も受け付けております!
東京博物館での撮影
こんにちは! スタジオアクア浅草店ヘアメイクの木村です! 今日は先日私が担当させて頂いたお客様の、 東京博物館で撮影のお写真をご紹介致します♪ [東京博物館でのロケーション撮影] この大きな階段でのお写真はやっぱり素敵ですね。 トレーンが長いドレスにもぴったりな場所です。 ベールなどの小物も合わせて華やかさが増します! [東京博物館でのロケーション撮影] ご自身で持ってきて頂いたヘッドアクセサリーにチェンジ。 がらりと印象が変わりますね!! [東京博物館でのロケーション撮影] 撮影が終わり、お店に戻ろうとしたら、外に水たまりが、、! 雨が多いこの時期だからこそのお写真ですね! 梅雨の今の時期でもいいお写真撮れます! 是非是非お問い合わせお待ちしております!!
湯島天神で和装ロケーション撮影
スタジオアクア浅草店ヘアメイクの横堀です! 今回は先日、湯島天神で和装ロケーション撮影されたお客様をご紹介させていただきます! [湯島天神での和装ロケーション] 6月の梅雨時期でしたが、この日は雨も降らず天気も良かったので緑がとても綺麗でした。 緑を背景にお持ち込みの小物も可愛く撮影できました♪ [湯島天神での和装ロケーション] 湯島天神にはお太鼓橋があります。 お太鼓橋での撮影は特別感がありとても魅力的ですね。 [湯島天神での和装ロケーション] [湯島天神での和装ロケーション] ご新婦様は赤色の色打掛をお召しになっていただきましたが、凛とした雰囲気がお似合いでとても素敵でした! ご新郎様も黒紋付袴でかっこよくきめていただきました! 7月、8月、ロケーション撮影だけではなくスタジオ撮影もご案内可能です。 お気軽にご相談くださいませ。
撮影時に使う小物
こんにちは! スタジオアクア 浅草店 カメラマン 池田凪沙です。 今日は私が最近撮影したお客様のお持ちになった小物達の紹介をいたします〜! 是非ご自身の撮影の際の参考にしていただければ幸いです。 [ご自身の好きなお酒や趣味の小物] [最近流行りのガーランド〜] [デコレーションされた扇子] こちらはご新婦様お手製〜 [ご親戚の方が作ってくれたマスク] こちらも流行りもの〜 ご親戚の方が作ってくれたマスクなんだそう。。。 今しか撮れないものですよね! 1枚目はご指名いただいたお客様〜! 2〜5枚目はご指名は先日担当させていただいたばかりのお客様〜! お二組とも最後には楽しかったです〜とおっしゃっていただけて感無量でした。。。 その他にも使われたい小物や、こんなの大丈夫??といった小物も 是非是非お気軽にお問い合わせくださいませ! 池田 凪沙
今年も北海道に人気スタジオが?
今年もやって来ました! 大人気!北海道に期間限定店舗オープンの スタジオSOLA 7月から9月の期間限定店舗です! [※フラワーランド] 自然豊かで景色が綺麗!都会ではできない撮影を。 結婚写真も撮れて、旅行もできて一石二鳥♪ 旅行と合せていらっしゃる方が多いです♪ 何日かお休みをとって、両方楽しんじゃいましょう! 景色が綺麗だから写真バリエーションが沢山!かっこいいから可愛いまで。 色んな雰囲気で撮れます。撮影場所組み合わせての撮影も人気です! お花畑や馬や羊の動物とも♪ 季節によってお花の種類も変わるところがいいですよね? 好みの写真を見つけて何月にするかを決めるのがおすすめです! [※フラワーランド] [※パッチワークの丘][※パッチワークの丘] [※上野ファーム] [※上野ファーム] [※上野ファーム] この夏北海道にきてリフレッシュしませんか? 各店舗でもSOLAのご相談会も受け付けております! 北海道スタッフ楽しみにお待ちしております♪ 私も北海道にいますのでぜひ会いましょう! スタジオSOLA HP https://www.st-sola.jp/ 浅草、SOLA(北海道)店 ヘアメイク 矢田部真里 指名もお待ちしてます♡ https://www.deco-studios.jp/member/mariyatabe [スタジオSOLAのイメージ]
新作和装 入荷いたしました☆
本日は、入荷したてほやほやの、新作の和装をご紹介いたします!! まずはこちら『白練春華梅図』の色打掛です。 [『白練春華梅図』の色打掛] 金彩刺繍白塗りと呼ばれる白地に大胆な構図で生き生きと描かれた梅の木がアートな趣の1着です。 白地に紅梅が鮮やかに映え、おめでたいムードに満ちています。 ポイントには、熟練の職人の手技によって金彩・刺繍がほどこされ、美しい輝きで瑞々しく花嫁様を彩ります。 梅は、冬の厳しさを乗り越え、初春に先駆けて咲くことから「春を告げる」「美」といった意味を持つ吉祥文様です。 打掛の中に着る掛け下や小物は無地でシンプルな正統派なコーディネートがおすすめです。 ヘアメイクで色味をだして遊びを入れて見るとよいですね! 続いては、『銀地に針松に飛翔鶴』の白無垢です。[『銀地に針松に飛翔鶴』の白無垢] 撮影に映えるキモノということで、白地は白ではなく、銀糸を織り込んだ銀地にこだわった1着です。 長寿を願う針松が立つ中を瑞鳥である鶴が飛び交う姿を表現しています。 吉祥文様である鶴と松を合わせることで、松鶴同寿といい、松の寿命の長さと鶴の寿命の長さを共にことほぐ意を持っています。 つややかな地にボリュームのある鶴が映え、金糸の濃淡によって立体的な奥行きを感じさせる、格調高い趣の白無垢です。 白無垢ですが、金地の花嫁小物を合わせ、シンプル・きれいめなコーディネートがおすすめです! 最後はこちら『赤無垢金織熨斗』の赤無垢です。[『赤無垢金織熨斗』の赤無垢] ついに弊社オリジナルの赤無垢が入荷いたしました! 深みのある赤色で全体を織り上げ、ポイント部分には金糸を使用した、織物の赤無垢です。 柄は背中から大胆に束ね熨斗を配し青海で流れるような上品さを際立たせ、その熨斗には牡丹、菊、桐、鶴、鳳凰、宝尽し、蝶々等の吉祥文様を配しました。 和の美しさと愛らしさをひときわ印象付ける、女性らしい一枚です。 白無垢同様に、綿帽子や角隠しを合わせていただけます。 赤の花嫁小物がとてもよく合います! 以上、新作和装はいかがでしたでしょうか^^ お気に入りの衣装は見つかりましたでしょうか☆ この他にもたくさんのお着物ご用意しております! これから撮影をご検討のみなさま、是非ご参考になさってください。 みなさまのご来店楽しみにお待ちしております! 浅草店ヘアメイク 藤若かおり
旧安田庭園ロケーション
\本日の撮れたてです♡/ こんにちは(^o^) スタジオアクア浅草店の村上舞です。 今日はヘアメイクの徳村さんと旧安田庭園さんにて撮影をしてきました!! お天気が少し不安でしたが、雨も降らずに無事撮影できました! むしろ最後は太陽ギラギラで汗だくでした〜 今日撮った中からいくつかピックアップして載せていきます! [旧安田庭園ロケーション]橋の上での一枚。 いい笑顔(^o^)お気に入りです! [旧安田庭園ロケーション] カモがずっと横にいました。笑 近づいても全然逃げない…! [旧安田庭園ロケーション] お持ち込み小道具の「アホやねん」「好きやねん」サングラス。 なんとなくチョイスした塔の前で撮ってみたらいい感じでした!!笑 ご新郎様はこの時が一番弾けてました\(^o^)/笑 [旧安田庭園ロケーション] 最後にスカイツリーをバックに。 観光パンフレットの表紙にありそう…!! 楽しい撮影になりました!暑い中よく頑張りました!! 今日はゆっくり休んでください!
新作ドレス coming soon
新作のドレスを紹介致します! マーメイドやAライン、袖付きのものとデザインが豊富でとっても可愛いです☆ [新作のドレス][新作のドレス][新作のドレス][新作のドレス][新作のドレス][新作のドレス][新作のドレス] どんなドレスを着るかによってもお写真の印象が変わります♪ こんな写真が撮りたい、こんな衣装が着たいなど カメラマン、ヘアメイクスタッフと事前にお打ち合わせもできますのでお気軽にお問い合わせください! 浅草店 藤田
美しい和装スタイルに映えるメイクポイントを押さえて 日本伝統の奥深さを極める!
シンプルな白無垢、色打掛や引振袖といった色も艶やかで繊細な刺繍があしらわれた和装。 一着で存在感がある和装ですが、今回は和装スタイルで映えるメイクのポイントをご紹介します。 [d582f3791a5e3fae5bdfa46e68bf9ad21463031556.jpeg] まず、ベースとなる肌づくり。昔は水化粧で真っ白にしていましたが、現代はお色直しの洋装にも合う、ナチュラルなお肌に仕上げるのが主流になりました。 次に、チークの位置は少し高めに。目の周りにもピンクを差すと、顔全体がほんのり、恥じらうような印象に仕上がります。これは結婚式の当日に新郎に会うため、緊張と恥ずかしさで顔が火照っている様子を表しています。 そして、和装メイクは赤リップが定番。日本古来から赤リップは魔よけの意味もあり、特に白無垢にはとても映えて綺麗です。 メイクのポイントを押さえて、由緒正しき美しい和装スタイルを手に入れてくださいね。 [654efe95dfbb40ce648765aeb999a636.png] [12fa04e9c8c36dfebc9685983f5b7e42.png] ※注釈 かつら(文金高島田) ・文金高島田とは、花嫁が白無垢や打掛の和装を着る際の伝統的な日本髪の髪型。 ・未婚女性の代表的な髪型で、髷を高くし、額の方へ前に出した髪の結い方で、上品で優美な髪型とされる。 ・現代の結婚式では、文金高島田のカツラを使用する場合が多いが、洋髪の綿帽子も主流になってきています。 綿帽子 ・白無垢を着て、鬘を被る際に、使用する。 ・昔は、外出する際の埃よけや防寒具として用いられていた。 ・ウェディングドレスのベ-ルと同様、挙式が済むまで、花嫁は新郎以外の人に顔を見られないように、という意味があり、日本ならではの奥ゆかしさ、初々しさがある。 角隠し ・角隠しは、白無垢、色打掛、本振袖など幅広く使用することができる。 ・角隠しには、角を隠して夫に従順に従うという意味があります。 藤若 かおり (https://photo.decollte.co.jp/staffs/31)