ウェルカムボード写真の人気アイデアを紹介! 写真の選び方や費用相場も調査
こんにちは。国内最大級のフォトウェディング「デコルテフォト」編集部です。
結婚式の顔ともいえる存在であるウェルカムボード。どんな写真をチョイスしたら良いか飾り方やデザインで迷っている方は多いのではないでしょうか。
晴れの日のウェルカムスペースを、こだわりたいと考えるのは当然でしょう。せっかくなら夫婦での写真をテーマ性をもたせて飾ってみるのはいかがでしょう?
そこで本記事では、ウェルカムボードの写真の選び方から飾り付けの人気アイデア、依頼するときの費用相場から個人で印刷するときのコツまで、ご紹介します。ぜひ、ウェルカムスペースの写真選びに悩んだときには参考にしてください。
ウェルカムボードの由来は?写真入りウェルカムスペースを作る意味!
ウェルカムボードを置く意味とは、西洋でゲストをおもてなしする際に分かりやすい看板として始まったのが由来。日本の結婚式では、通常、両家の案内ボードが設置されていますが、ウェルカムスペースは、さらに二人の門出を華やかに演出するために設けられます。
基本は、会場の入り口や受付に置く
ウェルカムボードとは、結婚式に足を運んでくれたゲストが目にする最初のアイテム。顔写真の入ったものなら、ゲストもわかりやすく、ふたりの幸せな時間を演出できます。
使う写真の一例は
新郎新婦のデート写真だけでなく、結婚式の前撮り写真、ゲストと新郎新婦が一緒に写る写真、新郎新婦の子ども時代の写真など、おふたりの人柄を感じられる写真がおすすめです。
ウェルカムボードのおすすめサイズ
ウェルカムボードは、見開きA3サイズ以下の写真立てなら結婚式が終わったあとも自宅に飾れるので、長く活用できるのが魅力です。また、インパクトのあるA2サイズのポスターもおすすめ。ふたりが素敵に写った写真なら、挙式後にどちらかの実家に贈っても喜ばれるはず。
どちらにしろ、結婚式の思い出を長く楽しめますよ。
ウェルカムボード用の写真の選び方
結婚式やパーティーは、会場が洋式であるため、ウェルカムボード用の写真は、ドレスなどの洋装の写真が選ばれることが多いです。ウェルカムボードも西洋の文化なので洋装の方が作りやすい傾向があります。
とはいえ式場での衣装が洋装メインであれば、ウェルカムボードはあえて和装を選ぶのもアリです。当日とは違った印象を与えられるので、おふたりの理想に合わせて検討すると良いでしょう。
また、会場の飾れる場所の広さによっては、A1サイズのような大きいウェルカムボードを飾れない場合、小さい写真を組み合わせたウェルカムボードを机の上に並べたりするのもアリですよ。
交際から結婚までの期間を並べてみる
結婚式のウェルカムボードでは、交際から結婚までの流れがわかるように、時系列で写真を並べていくアイデアが人気です。恋人だった頃から夫婦になるまでのおふたりの軌跡を、写真を通してゲストにも伝えられるメリットがあります。
出会ってから、結婚式に至るまでの幸せな日々がイメージできるような私服の日常のような写真を選ぶのもよいでしょう。
子どもの時の写真
新郎新婦の子どもの時の写真をウェルカムボードに使うアイデアは、結婚式でよく使われています。おふたりの子ども時代の写真を載せれば、ゲストが温かい気持ちになるだけでなく、パートナーになる人の人柄も感じてもらえるでしょう。
また、両親や親族だけでなく幼い頃からの友人にも喜んでもらえるので、ウェルカムボードの写真選びで迷ったときに検討してはいかがでしょうか。
どちらも式場の雰囲気に合わせた写真を選ぶこと
ウェルカムボード用の写真は、テーマ性が統一されているとおしゃれに見えます。ぜひ、会場の雰囲気に合わせた画像を選びましょう。
例えば、クラシカルな式場であれば、前撮りで撮った和装の写真や、子どもの頃の写真を使用するときも七五三のものなど正式なものにすれば雰囲気にマッチして特別感も増すでしょう。
おしゃれな写真入りウェルカムボードの人気アイデア5選
とはいえ、どんなウェルカムボードにしたらいいのか、悩んでしまう方は多いです。
ここからは、おしゃれな写真入りウェルカムボードの人気アイデアを厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ここからは、おしゃれな写真入りウェルカムボードの人気アイデアを厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
手書き系ウェルカムボード
写真入りウェルカムボードのアイデアに悩んだときには、手書き系ウェルカムボードを選んではいかがでしょうか。
手書きの独特の柔らかさや温かみによって、おしゃれなデザインになります。文字を手書きするだけでなく、イラストも手描きして、バランスよく写真を挿入するのもよいでしょう。アクリルガラスの額縁やフレームに入れるとアート感が増しますよ。
別撮り写真
結婚式のウェルカムボードに使う写真選びで迷ったら、別撮り写真を活用する選択肢があります。おふたりの思い出の場所で撮影した写真を使用し、結婚式のウェルカムボードに取り入れれば、特別感を演出しやすくなるでしょう。
カジュアルな日常を切り取ったものなら、ゲストも、おふたりの距離感や関係性などを想像しやすくなり、印象的なウェルカムボードを実現できます。
モノクロ写真
おしゃれなウェルカムボードに仕上げたいなら、モノクロ写真を活用しましょう。
モノクロ写真は甘すぎずにロマンチックな雰囲気を演出してくれるので、結婚式のウェルカムボードにぴったりです。
おふたりの思い出の写真を、あえてモノクロ加工してガーランドや冊子のように並べれば、おしゃれで個性的なウェルカムスペースをつくれます。
和テイスト
式の当日に洋装しか着用しないときなど、前撮りなどで撮影した和装写真や、和の雰囲気を感じられる写真をウェルカムボードに取り入れるアイデアが人気です。
式当日のおふたりとは違った雰囲気を見られるので、さまざまな姿をゲストに見てもらいたいときには検討してください。
キャンバス風
写真入りウェルカムボードのアイデアとしてキャンバス地に貼る方法があります。キャンバス地に貼るだけでなく、おふたりの素敵な写真を油絵風に加工し、ドラマチックに仕上げることも。
普通の写真を飾るだけでは個性が足りない……と考える方にも、キャンバス風なら一味違ったウェルカムボードへと仕上がるので満足できるアイテムになるでしょう。
コルクボード
コルクボードを活用したウェルカムボードは王道。おふたりの写真をたくさん使い、さらにステッカーやリボンなどで飾り付ければ簡単におしゃれなウェルカムボードが完成します。
また、推しや好きなものと一緒に貼り付けるのもアイデアです! もちろんパートナーや義両親が知らない場合は、派手すぎると驚いてしまう可能性もあるので、必ず了承を得てから作成しましょう。
コルクボードは、100円ショップでも入手できるので、手づくりを検討している方にもおすすめ。
ウェルカムボードの印刷
個人で作成する場合、ウェルカムボードの写真の印刷はコンビニでもいいのか心配になりますよね。写真用の紙が用意されているところであれば、データがあればコンビニでも印刷できます。
ただし、そのまま飾りたい、綺麗なポスターサイズにしたいなどの要望がある場合は、スタジオで撮影した高画質データを写真屋さんや製作会社に持ち込むのがおすすめです。製作会社に依頼すると印刷料金などは別途かかるので注意が必要です。
ウェルカムボードにかかる費用の相場
ウェルカムボードにかかる費用の相場は、自作するのか業者に依頼するのかで大きく異なります。素材集めから作成までをすべて自分で行うなら、100均などの材料を上手く使い数千円以内で制作することもできます。
業者などのプロへ依頼する場合は、サイズにより異なりますが2万円~4万円程度が相場となりますが、その分クオリティはお墨付きです。写真を選ぶだけで作成してくれるので、しっかりこだわりたい方、自作では不安な方はプロに要望を伝えてお任せするのもひとつの手ですよ。
ウェルカムボードの作成期間
ウェルカムボードの作成期間は、費用と同様で自作か業者に依頼するかで異なります。
自作であれば1週間から1ヶ月程度かかる一方、業者に依頼すると数日で完成する場合が多いです。
しかし、求めるクオリティやウェルカムボードのデザインの内容などによっては、自作と同様に制作時間がかかるケースもあるため、事前に納品日を確認しておきましょう。
ウェルカムボードを依頼するメリット
ウェルカムボードの制作をプロに依頼するメリットは、準備時間を確保しなくて済む点や、クオリティ高く仕上がる点が挙げられます。
普段仕事などで忙しい方にとって、ウェルカムボードを自作するための時間を確保するのは難しいものです。プロに依頼すれば、デザインのイメージを伝えておくだけで、素敵なウェルカムボードを届けてもらえます。
また、文字入れやレイアウトなどのセンス・技術に不安がある方でも、プロなら経験・知識を駆使して満足度の高いウェルカムボードを作成してくれるので安心です。
まとめ:おしゃれなボードでゲストを迎えよう
ウェルカムボードは、結婚式に来てくれたゲストたちが最初に目にする部分です。だからこそ、おしゃれなウェルカムボードを準備したいと考えるものでしょう。
ウェルカムボードに使う写真の選び方だけでなく、費用やスケジュールなども参考にしながら、おふたりらしい完成イメージを固めてみてください。
また、デコルテフォトグラフィーでは、結婚式を控えている方へ向けて、A4サイズからA1サイズまでのウェルカムボードを制作しています。ナチュラルな雰囲気のあるキャンバス地やガラスのような透明感が美しいアクリル、温かみの感じられる木のフレームなど、さまざまな素材で作成していますので、おふたりの希望に沿って自由にお選びいただけるでしょう。
ウェディングフォトの先駆けとして全国に展開しているデコルテフォトグラフィーが、おふたりの新しい一歩のお手伝いをします。
Q&A
Q:ウェルカムスペースの素材を100円ショップで揃えるのはありですか。
A:近年は100円ショップでもクオリティの高い素材が多く、ウェルカムボードや周辺を飾るのにお使いいただきやすいと思います。
Q:ウェルカムボードの写真はどのように選べばいいですか。
A:おふたりがゲストに見てほしい写真や前撮りの写真、結婚式場の雰囲気にマッチする写真など、さまざまなふたりの思いを込めて相談しながら、お選びいただくことが多いです。
▼まずは気軽に相談してみたい方へ
▼写真についてもっと詳しく知りたい方へ