HAIR AND MAKEUP
Konatsu Nishimura
西村 小奈津
ギャラリー
西村 小奈津からのメッセージ
好きなテイストは〖 ナチュラル・大人きれいめ 〗です𓍯
タイトなヘアスタイルが得意です◎
動きを出したヘアスタイルも好きです◎
こだわりがない方も新婦様にあったヘアメイクをご提案させていただきます!!
おふたりの素敵なお写真を残すお手伝いを精一杯させて頂きます𓂃𓈒𓏸
お話しするのが好きなので沢山おふたりのことを聞かせて下さい 𓈒𓏸
ヘアメイク中も撮影中も楽しんで頂けたら嬉しいです ◡̈
GALLERY
西村 小奈津の写真
BLOG
西村 小奈津が書いたブログ
新緑:和装前撮り
こんにちはスタジオエイトの西村です。 本日は、新緑がまぶしい季節に撮影された素敵なおふたりの和装前撮りをご紹介いたします。伝統的な紋付袴と華やかな色打掛に身を包み、日本庭園を背景に、凛とした美しさと柔らかな笑顔が印象的な撮影となりました。 [画像①.jpg] [新郎様は伝統の「紋付袴」で凛々しく まずご紹介したいのは、新郎様の紋付袴姿。 濃茶の羽織には家紋があしらわれ、格式高く品のある佇まい。縞模様の袴との組み合わせが、古き良き日本の男性像を思わせる装いです。白の羽織紐がアクセントとなり、凛とした印象を一層引き立てます。] [画像③.jpg] [新婦様は華やかな「色打掛」で新婦様がお選びになったのは、色とりどりの花々があしらわれた豪華な色打掛。白地にオレンジや金の牡丹模様が咲き誇り、上品で華やかな印象を与えてくれます。] [画像⑤.jpg]
洋髪綿帽子のご紹介
こんにちは!ヘアメイクの西村です。 結婚式を控えた花嫁様、和装での挙式をお考えの方も多いのではないでしょうか?特に白無垢に合わせる「綿帽子」は、日本の伝統的な花嫁姿として、多くの方が抱くスタイルですよね。 今回は、そんな綿帽子が持つ深い意味と、現代のウェディングでの楽しみ方についてご紹介させていただきます! 花嫁を守る、綿帽子の素敵な意味 綿帽子には、ただ美しいだけでなく、花嫁様を守るための大切な意味が込められています。 「挙式が終わるまで、新郎様以外には顔を見せない」 ウェディングベールと同じように、花嫁様を外部から隠す役割があります。奥ゆかしく、恥じらいを表現する日本の美徳が感じられますね。 魔除け・厄除けのお守り 顔を隠すことで、古くから信じられている邪悪なものから花嫁様を守るという意味も。大切な日を災いなく過ごせるようにという、昔の人々の願いが込められています。 寒さやほこりからの保護 物理的に花嫁様を守り、快適に過ごせるようにという実用的な側面も持ち合わせています。 [綿帽子①.jpg] [綿帽子②.jpg] [綿帽子③.jpg] [綿帽子④.jpg] 「洋髪」にも合わせられる!現代の綿帽子スタイル 「綿帽子は日本髪じゃないとダメ?」とご質問をいただくこともありますが、そんなことはありません! 最近では、洋髪のヘアアレンジの上からでも綺麗に被れるように作られた綿帽子が主流になっています。 和装ならではの伝統美と、現代的なヘアスタイルの両方を叶えられるのは嬉しいポイントです! [綿帽子⑤.jpg] ご希望やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 お一人おひとりに合わせた、ヘアメイクをご提案させていただきます。
REPORT
西村 小奈津が担当したお客様撮影レポート
スタッフの指名も承っております。
詳しくは「無料相談フェア」へ♪