白無垢と色打掛はどちらがいい?違いや選び方のポイントを解説

フォトウェディング

白無垢と色打掛はどちらがいい?違いや選び方のポイントを解説


結婚式で和装を着用するにあたって、気になるのが「白無垢」「色打掛」のどちらを選ぶべきかではないでしょうか。どちらも、日本の伝統的な衣装であり、和装での結婚式の定番です。


とはいえ、それぞれ特徴や格式に違いがあるのは事実であるため、正しく理解したうえで納得して着用できるほうを選ぶ必要があります。


そこで、今回は白無垢と色打掛、それぞれの特徴や違い、衣装を決める判断基準などについて詳しく解説します。




白無垢と色打掛はどちらがよい?



白無垢と色打掛のどちらを選んだらよいのか悩む方は少なくありません。いずれも魅力的なポイントや、女性にとって嬉しい点などがあります。まずは、それぞれの魅力や特徴などについて見ていきましょう。

白無垢の特徴


白無垢は、数ある和装の中でも最も格式が高い衣装です。文字通り、頭から足元まで真っ白な衣装である点が特徴です。


白無垢で「白」が基調とされている理由は、白色が邪気を払うと考えられているからといわれています。また、白は結婚式の神聖な儀式で適した色であり、まさに花嫁さんにマッチする色なのです。


ほかにも、花嫁さんの「純真無垢な気持ち」を印象づける色でもあり、結婚式にふさわしい衣装です。

色打掛の特徴



色打掛とは、真っ白な装いの白無垢とは異なり、鮮やかな色柄が描かれている衣装です。存在感を放つ豪華な装いである点が特徴で、華やかな衣装に身を包みたい女性から人気を集めています。


色柄は単純に絵として描かれているだけでなく、刺繍や錦織などさまざまな方法で絵付けされている点が特徴です。


結婚式の主役としてふさわしい高級感のある佇まいになるため、結婚式でも人気の衣装です。

白無垢と色打掛の違いは何?



白無垢と色打掛の大きな違いは、「格式」です。上記でも触れた通り、白無垢は数ある和装の中で最も格式が高い衣装です。そのため、格式の高さを重視して選びたいのであれば、白無垢が適切でしょう。


とはいえ、色打掛にも魅力ポイントがあります。真っ白な白無垢と比べ、色打掛は細部にまでこだわった豪華な色柄が特徴です。花嫁さん自身が華やかに見えるほか、会場全体も明るく豪華な印象に感じられます。


白無垢or色打掛?衣装を決める判断基準



白無垢と色打掛、どちらも魅力的な衣装であるため迷ってしまう方は多いものです。


ここからは、白無垢と色打掛のどちらを選ぶべきか迷っている方へ向けて、衣装を決めるうえでの判断基準を解説します。

前撮り


前撮りの際に白無垢か色打掛かで迷ったときには、季節もしくは撮影地(ロケーション)に合わせて選びましょう。周囲の景色にマッチするのはどちらの衣装であるかをイメージすると、必然的に選ぶべき和装が分かります。


神社仏閣のような神聖な場所であれば、白無垢を選ぶのが適切です。紅葉や青空の下、日本庭園などで撮影するのであれば、鮮やかな色打掛が映えやすくなるでしょう。

挙式


挙式で着用する際に、白無垢か色打掛かで迷うケースは少なくありません。衣装選びで迷ったときには、定番を選ぶか、新鮮なイメージを選ぶかで考えてみるのがよいでしょう。


挙式での衣装の定番といえば、白無垢ですが、色打掛であれば新鮮な雰囲気を感じられます。また、色打掛はその花嫁さんの個性にもつながるため、お気に入りの色柄の衣装を着用するのであれば、色打掛を選ぶのもよいでしょう。

披露宴


披露宴では、お色直しのあとに色打掛に着替える花嫁さんが少なくありません。もちろん、白無垢で臨むのも素敵であるため、お色直し前の衣装の雰囲気と照らし合わせながら、計画を立てましょう。


ちなみに、会場が豪華な装飾や演出で統一されているときには、華やかな色打掛が映える傾向にあります。


会場の雰囲気とも照らし合わせて検討してください。

両方着てもいい


白無垢と色打掛で迷ったときには、思い切って両方を取り入れるのもありでしょう。人生での晴れ舞台ともいえる結婚式であるため、着用したものを選ぶのが大切です。


どちらかに絞るのではなく、結婚式の時間を上手に活用して両方に身を包めるように計画してはいかがでしょうか。

自分に似合う衣装選びのポイント



白無垢か色打掛か、どちらを選べばよいのか悩んだときには、自分に似合うか否かで考えるのも大切です。


例えば、白無垢の場合、真っ白な衣装の印象がありますが、よく見てみると柔らかな雰囲気を感じるオフホワイトや、青みがかったすっきりとしたホワイトなど、さまざまなトーンが存在します。


色打掛も同様であり、色や柄の大きさなどによって印象はガラリと変わります。場合によっては、普段着る洋服では似合わないと思っていたような色が、色打掛として着用してみるとしっくり来るケースも少なくありません。


また、会場が広いときには色打掛のほうが映えやすいといった特徴もあります。ほかにも、花嫁さんの身長や、当日の季節などに合わせて選ぶのもよいでしょう。

花嫁の衣装は白無垢と色打掛だけじゃない



花嫁の和装では、白無垢もしくは色打掛のどちらかを選ぶようなイメージがありますが、実際には「引き振袖」もあります。


引き振袖は、花嫁衣裳として人気の高い和装の一つで、裾を引いて着用するスタイルが一般的です。


通常、和装といえば、裾は足首程度の高さであり、床に触れるような衣装ではありません。しかし、引き振袖は、洋装のドレスのように後ろに裾を流すのが特徴です。


引き振袖は、きっちりと着こなしていながらも、足元へと流れるようなラインがポイントであり、より一層女性らしさを演出してくれます。白無垢や色打掛と比べると、立ち姿がより美しく見えるといったメリットがあるため、結婚式やフォトウェディングでは、引き振袖が選ばれる場合があります。


また、引き振袖は、色打掛のように豪華な色柄が施されているデザインが多いため、選ぶ衣装によって雰囲気をガラリと変えてくれます。


黒であれば大人っぽく品のある印象になり、ピンクやオレンジなどであれば明るく元気な雰囲気を与えるでしょう。


引き振袖は、白無垢や色打掛のような定番ではなく、「あえて遊び心をプラスしたい」と考えている女性からも人気が高いため、印象的な結婚式を挙げたい方にもピッタリです。

白無垢と色打ち掛けでのよくある質問



白無垢と色打掛において、花嫁さんからさまざまな質問が挙がります。ここからは、よくある質問に触れながら解説していきます。

白無垢から色打掛への掛け替えの値段は?


白無垢から色打掛へ掛け替える場合、費用の相場は1着あたり3万~5万円ほどです。


掛け替えとは、和装から和装にお色直しをする際の費用を指します。具体的な費用は、お色直しに対応する会場や衣装のグレードなどによって異なるため、あらかじめ確認しておく必要があります。

白無垢から色打掛に掛け替える意味は?


白無垢から色打掛に掛け替えるのには、意味があります。「嫁ぎ先の家風に染まる」を意味するため、夫側の家に嫁ぐ女性の定番でした。


また、色打掛の模様として鶴や亀などは定番です。鶴と亀には「長寿」の意味が込められていて、鶴が2羽描かれているときには、仲睦まじい夫婦といった意味があります。

まとめ:自分にぴったりの衣装を選ぼう


今回は白無垢と色打掛の特徴や違い、魅力などについてご紹介しました。和装で結婚式に臨みたいと考えている女性にとって、どちらを選ぶべきかは非常に悩むポイントでしょう。


ぜひ、今回ご紹介した内容をヒントにしながら、自分が納得して着用できる和装を探してください。


ちなみに、デコルテフォトでは、和装での前撮りやフォトウエディングなどのサービスを提供しています。和装をはじめとしたレンタル衣装も4000着以上のラインナップであるため、衣装選びも楽しめます。


フォトグラファーやヘアメイクスタッフの技術力が高く、高度なレタッチ技術にも対応しているため、美しい仕上がりの写真を残せます。


素敵な結婚記念写真を残したいとお考えの方は、ぜひ実績豊富なデコルテフォトへご相談ください。

Q&A


Q:和装のレンタル衣装は豊富ですか?
A:はい。和装・洋装合わせて4000着以上を取り揃えていますので、お好きな衣装をお選びください。


Q:前撮りで和装姿を撮影してもらえますか?
A:前撮りで和装姿をお選びいただく方は多いです。しっかりとサポートしながら、素敵な和服に身を包んだお姿を撮影します。